MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

車の冬支度とタイヤ交換をやった

車の冬支度とタイヤ交換をやった

2018/12/8 日記・戯言

そろそろ北日本に寒波がやってくると天気予報でやっていたので、奥さんの車のタイヤ交換をしました。 スタッドレスタイヤはダンロップ...

記事を読む

タイヤレンタル専門サービスというものがあるのを初めて知りました。

タイヤレンタル専門サービスというものがあるのを初めて知りました。

2018/12/7 日記・戯言

毎日みているネットの自動車関連記事でこんなのを発見。 冬タイヤはネットで“借りる”時代へ|タイヤレンタル専門店「あんカリ」登場...

記事を読む

乗り心地がガタンガタンうるさくなってきたら、ある程度まとめて整備しないとダメである

乗り心地がガタンガタンうるさくなってきたら、ある程度まとめて整備しないとダメである

2018/12/6 足廻り

お客さんからのオーダーで 「なんだか最近乗り心地がわるく、ガタンガタンと大きな音がするようになってきた」 という部類の相談をよく...

記事を読む

エンジンオイルにこだわりたいのであれば、ペール缶で買って持ち込むのがいい

エンジンオイルにこだわりたいのであれば、ペール缶で買って持ち込むのがいい

2018/12/5 エンジン

エンジンオイルの交換についてです。DIYでオイル交換をする人には直接関係のない記事になってしまいますけどお付き合いください。 当社では...

記事を読む

タイヤ・ホイール込みが安くなってきたので、古くなってきたら両方交換がおすすめ

タイヤ・ホイール込みが安くなってきたので、古くなってきたら両方交換がおすすめ

2018/12/4 日記・戯言

ずいぶんとお値段が下がってきました。 昔自転車って4万円くらいしました。今は1万円しないで安いものが普通に変えてしまう。自転車をパンク...

記事を読む

エンジンチェックランプ P0012 VVT遅角異常が出たワゴンRの原因は・・

エンジンチェックランプ P0012 VVT遅角異常が出たワゴンRの原因は・・

2018/12/3 エンジン, スズキ

お客さんから 「エンジンの警告灯が点灯してしまったので見て欲しい」 という依頼を受けて、入庫してきた。 車はワゴンRです。...

記事を読む

オイル交換を依頼される時、忘れがちなエレメント交換についてまとめてみた

オイル交換を依頼される時、忘れがちなエレメント交換についてまとめてみた

2018/12/2 エンジン

オイルエレメントって知っていますか?通称オイルフィルターとも呼ばれている部品です。僕は昔からオイルフィルターという言葉が好きで使っていたので...

記事を読む

走行距離に応じて税金が変わる?政府は何を狙っている?

走行距離に応じて税金が変わる?政府は何を狙っている?

2018/12/1 日記・戯言, 自動車ニュース

朝のヤフーニュースで出ていたので、トイレに篭もりながらびっくりしてツィートしました。 走行距離での課税検討=自動車税改革で―政...

記事を読む

出張修理依頼が多い内容ベスト3は?エンジンかからない

出張修理依頼が多い内容ベスト3は?エンジンかからない

2018/11/30 日記・戯言

整備工場にかかってくる電話で、出張修理を依頼してくる電話は結構かかってきます。 出張修理を依頼してくるトラブルって一体なんなのか?その...

記事を読む

スタッドレスタイヤを履き潰しでノーマルタイヤとして使う弊害など

スタッドレスタイヤを履き潰しでノーマルタイヤとして使う弊害など

2018/11/29 足廻り

積雪地方になると、ノーマルタイヤで走行することができなくなるのでスタッドレスタイヤに履き替えます。 ノーマルタイヤとスタッドレ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 255
  • 256
  • 257
  • 258
  • 259
  • 260
  • 261
  • 262
  • 263
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 111ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 36ビュー / 1日
  • 下廻り防錆塗装、ノックスドールとスリーラスターどち... 20ビュー / 1日
  • P0300 複数シリンダ失火で安易にコイルとプラグ... 18ビュー / 1日
  • ダイハツのスマートアシスト搭載車でバッテリーを交換... 18ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING