MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

空冷エンジンに乗ったことがありますか?

空冷エンジンに乗ったことがありますか?

2018/8/19 日記・戯言

数ある愛車の中で、空冷エンジン搭載車に乗ったことってありますか? 車では極めて少ない空冷エンジン。バイク乗りの人であれば乗ったことがあ...

記事を読む

定期的にキーレスの電池を交換しよう!キーレスが効かなくなる原因と対策

定期的にキーレスの電池を交換しよう!キーレスが効かなくなる原因と対策

2018/8/18 トヨタ, 電装系

車のキーレス、今は大半の車についています。中にはスマートキーになっていて、全て自動でやってくれる車もありますね。 今回は単純なキーレス...

記事を読む

ヘッドライトをLEDにしてみた!Amazonで売れ筋LEDヘッドライトをレビュー

ヘッドライトをLEDにしてみた!Amazonで売れ筋LEDヘッドライトをレビュー

2018/8/17 レビュー

ヘッドライトをLEDに交換することにしました。 LEDヘッドライトはかなりの種類が市場に出回ってきました。 今回僕が買っ...

記事を読む

純正タイヤを買うということを考える

純正タイヤを買うということを考える

2018/8/16 日記・戯言

純正タイヤって知っていますか? 新車装着時から付いているタイヤです。今回はこの純正タイヤについて。 例えば、新車で車を購入。縁石...

記事を読む

マグネットドレンボルトの効果はどのくらい?取り付けしてから3000km使用後の状態

マグネットドレンボルトの効果はどのくらい?取り付けしてから3000km使用後の状態

2018/8/15 レビュー

今日はオフで時間がありました。こういう時ふらっと近くにある車の状態をチェックしてしまうのは暇人なのか、整備士としてのさがなのか奥さん号を見て...

記事を読む

三菱ふそうがエンジンオイル交換での注意喚起を出したことについて考えてみた

三菱ふそうがエンジンオイル交換での注意喚起を出したことについて考えてみた

2018/8/14 日記・戯言

この手の注意喚起がなくならない。 毎月整備振興会からのニュースが流れてきますが、ふそうがリリースした注意喚起。 リンク先がファイ...

記事を読む

整備納品書での笑えないトラブルあれこれ

整備納品書での笑えないトラブルあれこれ

2018/8/13 日記・戯言

車を整備工場に整備してもらうと当然納品書や請求書といったものが、車と一緒に渡されます。 整備の内容がどのようだったか?という詳...

記事を読む

お盆休みや正月休みにJAF出動が多いトラブルとその対処法!

お盆休みや正月休みにJAF出動が多いトラブルとその対処法!

2018/8/12 日記・戯言

今更感がありますが、お盆休みや正月休みなど長期休業に入った時、JAFの出動件数がうなぎのぼりになる傾向があります。 その理由は単純。長...

記事を読む

40万キロ走行した車のメンテナンス履歴を紹介

40万キロ走行した車のメンテナンス履歴を紹介

2018/8/11 日記・戯言

ここまで距離がのびたオドメーターはなかなか見かけません。 タクシーなどを整備する工場ではないので、今まで遭遇した中ではこの車が...

記事を読む

下廻り洗浄・塗装費用はどの程度?

下廻り洗浄・塗装費用はどの程度?

2018/8/10 交換費用

車検時に下廻りの洗浄・塗装という項目があります。ほぼどこの車検工場でも行っているメニューで、入庫した車両の下廻りをスチームで洗浄。 そ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 266
  • 267
  • 268
  • 269
  • 270
  • 271
  • 272
  • 273
  • 274
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 57ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 26ビュー / 1日
  • 新型の23.0型エルフ、バッテリー交換には手順があ... 18ビュー / 1日
  • N-VAN コーションプレートの位置 N-VAN (エヌバン)JJ1・JJ2のコーション... 15ビュー / 1日
  • 電池交換の難しいマツダ キーレス電池交換方法 デミ... 14ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING