MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

NO IMAGE

平成29年10月4日のリコール情報

2017/10/4 トヨタ, リコール情報

国土交通省から10月4日発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(トヨタ  SAI 他)(2017年10月4日) ...

記事を読む

NO IMAGE

改めてトヨタの社長が素敵だなぁと思った点

2017/10/4 日記・戯言

自動車メーカーの社長のイメージがガラッと変わった。 トヨタのCMにスバル車! しかも豊田社長が運転 理由を広報部に聞く #Sm...

記事を読む

NO IMAGE

エンジンがなくなれば、車の整備の半分はなくなったも同然?

2017/10/4 日記・戯言

もうそろそろとEVの波がやってきそうですね。この前初めて当社でもEVが一台売れましたよ。中古車でしたけど。 EVを中古新規で登録して販...

記事を読む

NO IMAGE

日産の完成検査不正120万台リコールの内容とその後の対応について

2017/10/3 ニッサン, リコール情報

連日報道されている日産自動車の完成検査不正問題ですが、国土交通省にプレスリリースがでてきました。 日産自動車(株)の型式指定自動車の完...

記事を読む

キャブの車が入ってくると、若い整備士が困るという現象

キャブの車が入ってくると、若い整備士が困るという現象

2017/10/2 エンジン

50歳以上しか知らない!? クルマの「キャブレター」とは #SmartNews — チームMHO (@teammho) 2017年9...

記事を読む

NO IMAGE

仮ナンバーとユーザー車検を受ける際の注意点をまとめてみる

2017/10/1 車検

赤い斜線の入ったナンバープレート「仮ナンバー」とは? #SmartNews — チームMHO (@teammho) 2017年9月3...

記事を読む

リコールが出るたびにため息が・・・ディーラーと町工場の違いを書いてみる

リコールが出るたびにため息が・・・ディーラーと町工場の違いを書いてみる

2017/9/30 日記・戯言

リコール、毎日毎日いろんなメーカーがたくさん出てきますね。 リコールという制度自体はいいことです。車を買ったあとに、製造時での欠陥が見...

記事を読む

女子が彼氏に乗って欲しい車の一位はやはりあの車・・・から考えてみた

女子が彼氏に乗って欲しい車の一位はやはりあの車・・・から考えてみた

2017/9/29 日記・戯言

予想通りの結果! 乗ってたらかっこいい!?彼女が彼氏に乗って欲しい車6選 #SmartNews — チームMHO (@te...

記事を読む

NO IMAGE

平成29年9月28日発表のリコール情報

2017/9/28 スズキ, ミツビシ, リコール情報, 外国車

国土交通省が9月28日に発表したリコール情報です。 リコールの届出について(スマート フォーツー 他)(2017年9月28...

記事を読む

車検切れは御法度!ナンバーから車検切れを割り出すシステムが2018年から開始

車検切れは御法度!ナンバーから車検切れを割り出すシステムが2018年から開始

2017/9/28 日記・戯言

車検切れの車を簡単に判別できるシステムが開発されました。 結構捕まると思う — チームMHO (@teammho) 201...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 301
  • 302
  • 303
  • 304
  • 305
  • 306
  • 307
  • 308
  • 309
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ダイハツのハイゼットトラック、LEDライトが740... 884ビュー / 1日
  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 122ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 34ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 32ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 25ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING