MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

自動車整備士漫画「ケガについて」

自動車整備士漫画「ケガについて」

2017/4/16 車漫画

自動車雑誌「オートメカニック」の読者投稿コーナーに掲載していただいた漫画です。 僕も整備中に何度もケガをしたことがあります。 ...

記事を読む

EKワゴン H81W キーレス登録方法

EKワゴン H81W キーレス登録方法

2017/4/16 ミツビシ, 電装系

三菱 EKワゴン H81W キーレス登録 EKワゴンのキーレス登録です 用意するのはこのようなリード線。 OBD2の端子を短...

記事を読む

自動車整備士漫画「遠出の装備」

自動車整備士漫画「遠出の装備」

2017/4/15 車漫画

自動車雑誌「オートメカニック」の読者投稿コーナーに掲載していただいた漫画です。 車の走行中に予期せぬトラブルに遭遇することって...

記事を読む

耳が遠くなったおじいちゃんの軽トラックが動かなくなった原因がすごかった

耳が遠くなったおじいちゃんの軽トラックが動かなくなった原因がすごかった

2017/4/15 スバル, 駆動系

先日、 「車が動かなくなたので来てほしい」 という依頼があって、レッカーしてきました。 まずエンジンをかけるとガラガラガラ...

記事を読む

自動車整備士漫画「故障診断」

自動車整備士漫画「故障診断」

2017/4/14 車漫画

自動車雑誌「オートメカニック」の読者投稿コーナーに掲載していただいた漫画です。 自動車整備で一番楽しい部類に入るのが、この故障...

記事を読む

サンバー S211J ドアミラー交換

サンバー S211J ドアミラー交換

2017/4/14 スバル, ボディ

スバル サンバー 型式 S211J ドアミラー交換 サンバーのドアミラー交換です 壊れています ...

記事を読む

自動車整備士漫画「ネジ」

自動車整備士漫画「ネジ」

2017/4/13 車漫画

自動車雑誌「オートメカニック」の読者投稿コーナーに掲載していただいた漫画です。 ネジっていうのは奥が深いです。たかがネジ1本。...

記事を読む

NO IMAGE

平成29年4月13日発表のリコール情報

2017/4/13 スズキ, ダイハツ, リコール情報

国土交通省から4月13日発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(スズキ アルト ラパン 他)(2017年4...

記事を読む

クーラントの濃度・バッテリー液の比重 比重計について 比重計の使い方

クーラントの濃度・バッテリー液の比重 比重計について 比重計の使い方

2017/4/13 工具

本日は比重計について 比重計というのはその名のとおり比重を測定するものです。 車で言うと、沸点と凍点といいましょうか? ...

記事を読む

NO IMAGE

平成29年4月12日発表のリコール情報

2017/4/12 トヨタ, リコール情報

国土交通省から4月13日発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(トヨタ ランドクルーザープラド)(2017年4月12日...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 327
  • 328
  • 329
  • 330
  • 331
  • 332
  • 333
  • 334
  • 335
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 23ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 22ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 20ビュー / 1日
  • タント、キーフリー故障(販売店で点検を受けてくださ... 20ビュー / 1日
  • クラッチディスク警告灯 13ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING