MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

リレーとは?リレーの仕組みと何故リレーを使うのか?

リレーとは?リレーの仕組みと何故リレーを使うのか?

2017/3/6 電装系

知り合いの家が引越しをするというので、実家の軽トラックを出すことにしました。スチーム洗車機をつかって根こそぎ掃除をしたんです。 その甲...

記事を読む

カローラランクス NZE121 ファンベルト交換

カローラランクス NZE121 ファンベルト交換

2017/3/6 エンジン, トヨタ

カローラランクス 型式 NZE121 ファンベルトを交換したのでレポートします。ここでいうファンベルトとはオルタネーターとエアコンを...

記事を読む

車のヒーターが効かない場合の応急処置の方法とは?

車のヒーターが効かない場合の応急処置の方法とは?

2017/3/5 ボディ

冬になってようやく気づく車の不調 それはヒーターが効かない!! ということなんです。で、本日はヒーターが効かない時ひょっ...

記事を読む

初代ソアラ タイミングベルト交換 1G-GTE

初代ソアラ タイミングベルト交換 1G-GTE

2017/3/5 エンジン, トヨタ

初代ソアラです。 タイミングベルト交換の記事をリライトして、もう一度書いてみることにしました。 昭和63年式です。もう3...

記事を読む

ハイブリッドとは? 混成・融合という意味で2つ以上の動力源をもつ車

ハイブリッドとは? 混成・融合という意味で2つ以上の動力源をもつ車

2017/3/5 ハ行

当たり前に使われるようになったハイブリッドという言葉。 ハイブリッドってそもそもどんな意味なのか? ハイブリッドは混成・融合とい...

記事を読む

ボアアップとは? シリンダーの内径を大きくして排気量を大きくする

ボアアップとは? シリンダーの内径を大きくして排気量を大きくする

2017/3/5 エンジン, ハ行

エンジンの排気量をあげるのにはどうするか? ボア(シリンダー内径)をボーリングしてアップして大きいピストンをいれるか、それともストローク(...

記事を読む

パジェロ V78W ヘッドカバーパッキン交換

パジェロ V78W ヘッドカバーパッキン交換

2017/3/5 エンジン, ミツビシ

三菱 パジェロ 型式 V78W ヘッドカバーのパッキンを交換したのでレポートします パジェロ V78W ヘッドカバーパッキ...

記事を読む

バッテリー端子に青っぽい粉が付いているけど何?

バッテリー端子に青っぽい粉が付いているけど何?

2017/3/4 電装系

エンジンルームを開けてみる。ふとバッテリーに目をやってみると・・・ なんじゃこりゃぁあああ!? そんなこと、ありませんか? ...

記事を読む

車のドアの鍵が回りにくい時、どうすれば良くなるか試してみた

車のドアの鍵が回りにくい時、どうすれば良くなるか試してみた

2017/3/4 スズキ, ボディ

昔の車はドアにキーシリンダーがついています。鍵を回してドアロックを解除するわけですが、年式の古い車はこのキーがなかなか回りにくい症状が起きて...

記事を読む

パジェロ V78W エアコンフィルター交換

パジェロ V78W エアコンフィルター交換

2017/3/4 ミツビシ, 電装系

三菱 パジェロ 型式 V78W エアコンフィルターを交換したのでレポートします パジェロのエアコンフィルター交換 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 334
  • 335
  • 336
  • 337
  • 338
  • 339
  • 340
  • 341
  • 342
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 27ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 22ビュー / 1日
  • タント、キーフリー故障(販売店で点検を受けてくださ... 19ビュー / 1日
  • クラッチディスク警告灯 18ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 16ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING