MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

バルブとは? エンジンの吸気・排気ポートを開閉する弁

バルブとは? エンジンの吸気・排気ポートを開閉する弁

2017/2/13 ハ行

バルブです。 バルブはエンジンの吸入混合気や排気ガスの開閉している弁です。 バルブはカムシャフトで開かれて混合気や排ガスを出し入...

記事を読む

バルブスプリングを強化する理由

バルブスプリングを強化する理由

2017/2/13 エンジン, ハ行

バルブスプリングの強化。 バルブスプリングを何故強化するか? エンジンを高回転で回すと、スプリングのレートが低いとスプリングの伸縮スピー...

記事を読む

バモス HM2 ドライブシャフトブーツ交換

バモス HM2 ドライブシャフトブーツ交換

2017/2/13 ホンダ, 駆動系

バモス HM2です。 ドライブシャフトブーツが破れていたので交換しました バモス フロントドライブシャフトブーツ交換 ...

記事を読む

スペアタイヤの空気圧は何故高い?

スペアタイヤの空気圧は何故高い?

2017/2/12 足廻り

スペアタイヤの空気圧って異様に高いの知っていますか? 普通のタイヤは200kPa前後の空気圧が入っています。しかしスペアタイヤの空気圧はな...

記事を読む

バキュームセンサとは? エンジンの吸入空気量を計測するセンサ

バキュームセンサとは? エンジンの吸入空気量を計測するセンサ

2017/2/12 ハ行

バキュームセンサです。 バキュームセンサはエンジンの吸入空気量を圧力によって測定しているものです。 バキュームセンサは絶対圧を検出してい...

記事を読む

バランサーシャフト エンジンの二次振動を打ち消すもの

バランサーシャフト エンジンの二次振動を打ち消すもの

2017/2/12 エンジン, ハ行

バランサーシャフトです。 バランサーシャフトはエンジンの二次振動を打ち消すもので、タイミングベルトで駆動されていたり、ギヤで駆動されていた...

記事を読む

バッテリとは 車に必要な電気を蓄えておくもの

バッテリとは 車に必要な電気を蓄えておくもの

2017/2/12 ハ行, 電装系

バッテリです。 バッテリはご存知のとおりエンジンに必要な電気を溜めておくものです。 通常はオルタネーターで発電された電気...

記事を読む

レガシィ BE5のタイミングベルト脱着・ウォーターポンプ交換

レガシィ BE5のタイミングベルト脱着・ウォーターポンプ交換

2017/2/12 エンジン, スバル

レガシィのBE5です。 ウォーターポンプから水漏れが認められたので交換することになりました レガシィ BE5 タイミングベルト脱...

記事を読む

整備作業をいかに短縮させるか?その秘訣は工具にあり

整備作業をいかに短縮させるか?その秘訣は工具にあり

2017/2/11 日記・戯言

本日は整備作業をいかに短縮させるか?というお題でお話を。 整備士をしていると、やはり同じ作業をしていても、人によって作業時間が異なります。...

記事を読む

ポロ ワイパー高速モード動かない ハンドル脱着 ワイパーレバースイッチ修理 ハンドルの隙間から煙出た GF-6NAHW

ポロ ワイパー高速モード動かない ハンドル脱着 ワイパーレバースイッチ修理 ハンドルの隙間から煙出た GF-6NAHW

2017/2/11 外国車, 電装系

ポロです。 型式はGF-6NAHW ハンドル付近から焦げ臭いにおいがして煙が上がった。ということでレッカーしてきました。 現状を確...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 340
  • 341
  • 342
  • 343
  • 344
  • 345
  • 346
  • 347
  • 348
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 850ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 58ビュー / 1日
  • S211Jのサンバー、エンジンチェックランプ点灯!... 29ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 25ビュー / 1日
  • アトラス、エアコン効かない修理 SH2F23 22ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING