MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

デファレンシャルとは? 左右の回転差を制御する部品

デファレンシャルとは? 左右の回転差を制御する部品

2017/1/10 タ行

デファレンシャルです。 デファレンシャルとはいわゆるデフのこと。 デファレンシャルの役割は、もしカーブを右や左にきったとします。そうする...

記事を読む

2WAYとは? 機械式LSDでアクセルオン・オフどちらでも作動する

2WAYとは? 機械式LSDでアクセルオン・オフどちらでも作動する

2017/1/10 タ行

2WAYとは機械式LSDによく使われる言葉です。 2WAYとは、アクセルオン時、オフ時でもLSDが作動するタイプのものです。 ...

記事を読む

メタルガスケットとは? 高圧縮・高ブースト・高回転に耐えるメタル素材のガスケット

メタルガスケットとは? 高圧縮・高ブースト・高回転に耐えるメタル素材のガスケット

2017/1/10 マ行

メタルガスケットはヘッドガスケッとのことです。 チューニングエンジンの高圧縮、高ブースト、高回転に耐えうるヘッドガスケットです。メタル素材...

記事を読む

バキュームゲージ エンジンの負圧を測定するゲージ

バキュームゲージ エンジンの負圧を測定するゲージ

2017/1/10 工具

バキュームゲージです。 バキュームゲージとはいわゆる負圧を測定するゲージです。 バキュームゲージで一体何をするかというと、バキュームゲー...

記事を読む

ふわふわしたブレーキの踏み心地をブレーキホース交換で改善しよう

ふわふわしたブレーキの踏み心地をブレーキホース交換で改善しよう

2017/1/10 ブレーキ

この間、某車種の新車点検を行ったんですよ。 そしたらかなり驚いた。ブレーキブースターが強力なんですよ。 ブレーキ倍力装置というもので...

記事を読む

スラッジとは? ガソリンやオイルが固まってドロドロになったもの

スラッジとは? ガソリンやオイルが固まってドロドロになったもの

2017/1/10 サ行

スラッジです。スラッジとはガソリンやオイルが固まってどろどろになったものです。 カーボンとかともいわれます。 これは2万5千...

記事を読む

タイタン 窓ガラスが斜めになる レギュレーター交換

タイタン 窓ガラスが斜めになる レギュレーター交換

2017/1/10 ボディ, マツダ

タイタン ウインドウレギュレーター交換 とりあえずドアの内張りを剥がす準備 取っ手を外す ドアのインナーハ...

記事を読む

CVTにATFを使ったらどうなる?

CVTにATFを使ったらどうなる?

2017/1/9 駆動系

CVTにATFを使ったらどうなるか? これは本当にやめましょう。 一部併用できるCVTも知っていますが基本はマジでCVTの専用フ...

記事を読む

スライディングハンマー 引っ張る力を利用するハンマー

スライディングハンマー 引っ張る力を利用するハンマー

2017/1/9 工具

スライディングハンマーです。 スライディングハンマーとはいわゆる引っ張るハンマー。 簡単なたとえを出すと、車をぶつけてへこんでしまった。...

記事を読む

2004年東京オートサロンに行った時の画像を紹介!

2004年東京オートサロンに行った時の画像を紹介!

2017/1/9 日記・戯言

パソコンのファイルを整理していたら、2004年に東京オートサロンに行った時の写真が出てきたので紹介します! RE雨宮の...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 357
  • 358
  • 359
  • 360
  • 361
  • 362
  • 363
  • 364
  • 365
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 783ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 56ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 29ビュー / 1日
  • S211Jのサンバー、エンジンチェックランプ点灯!... 29ビュー / 1日
  • アトラス、エアコン効かない修理 SH2F23 25ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING