MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

タイミングベルトとは? クランクとカムシャフトをつなぐベルト

タイミングベルトとは? クランクとカムシャフトをつなぐベルト

2017/1/8 タ行

タイミングベルトです。 タイミングベルトとはクランクシャフトとカムシャフトをつないでいるベルトです。 いわゆるピストンの動きとバルブの動...

記事を読む

エアコンフィルターは唯一花粉症から身を守る術である

エアコンフィルターは唯一花粉症から身を守る術である

2017/1/8 ボディ

昔では考えられなかったメニューなんですが、今の時代ならではの車検整備のメニューというものがあります。 今は大気汚染やらなにやら進んでい...

記事を読む

ダイアグノーシスとは? 車の自己診断機能のこと

ダイアグノーシスとは? 車の自己診断機能のこと

2017/1/8 タ行

ダイアグノシス。 ダイアグノシスはいわゆる自己診断機能のことです。 昔はダイアグノシスのソケットがあって、そこにリード線を導...

記事を読む

タービンランナとは? トルクコンバーターの中でATへ動力を伝達する

タービンランナとは? トルクコンバーターの中でATへ動力を伝達する

2017/1/8 タ行

タービンランナです。 タービンランナとは、トルクコンバーターのなかの部品で、エンジン回転からのポンプインペラの動力をオイルによってまわ...

記事を読む

ファンカーゴ エンジン不調の原因は燃料タンクの錆だった

ファンカーゴ エンジン不調の原因は燃料タンクの錆だった

2017/1/8 エンジン, トヨタ

ファンカーゴです。 エンジン不調で入庫してきました ファンカーゴ 13万キロ走っている車両ですが、エンジンが止まってしまう...

記事を読む

プラスチックハンマー 先っぽがプラスチックになってるハンマー

プラスチックハンマー 先っぽがプラスチックになってるハンマー

2017/1/7 未分類

プラスチックハンマーです。 通称プラハン。ハンマーの部分がプラスチックになっています。 プラスチックハンマーはいろいろと多岐にわたり使用...

記事を読む

スプラインとは? 縦溝で結合するもの

スプラインとは? 縦溝で結合するもの

2017/1/7 サ行

スプラインです。スプラインとは縦溝で結合するものです。 プロペラシャフトによく使われています。 あとアクスルシャフトやドライブシャフトな...

記事を読む

車のバッテリー上がりに!おすすめジャンプスターター人気NO.1を買って試してみた!エンジン始動動画付き

車のバッテリー上がりに!おすすめジャンプスターター人気NO.1を買って試してみた!エンジン始動動画付き

2017/1/7 レビュー

今までプライベートでバッテリー上がりに見舞われたことはないんですが、車にあれば重宝するし会社でも使えるかなということでジャンプスタ...

記事を読む

ブリッジポートとは? ロータリーのサイドポートの外側に吸気ポートを削る

ブリッジポートとは? ロータリーのサイドポートの外側に吸気ポートを削る

2017/1/7 ハ行

ブリッジポートです。 ブリッジポートとはそのなの通り、橋のように削るためブリッジポートと呼ばれています。 13B型は吸入はサイド...

記事を読む

サンバー ワイパーモーター交換 TV2

サンバー ワイパーモーター交換 TV2

2017/1/7 スバル, 電装系

サンバーディアスです ワイパーモーターが焼きついたので交換しました サンバーディアス ワイパーモーター交換 トラックと似たとこ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 362
  • 363
  • 364
  • 365
  • 366
  • 367
  • 368
  • 369
  • 370
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 32ビュー / 1日
  • エルフ、エンジンチェックランプとASRランプ点灯!... 30ビュー / 1日
  • クラッチディスク警告灯 26ビュー / 1日
  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 20ビュー / 1日
  • 電池交換の難しいマツダ キーレス電池交換方法 デミ... 19ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING