MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

スパークプラグとは? ガソリンエンジンの混合気に火をつけるプラグ

スパークプラグとは? ガソリンエンジンの混合気に火をつけるプラグ

2017/1/4 サ行

スパークプラグです。 スパークプラグはガソリンエンジンにおいて燃焼室内で混合気に火をつけるものです。 当然ディーゼルエンジン...

記事を読む

スターターモーターとは? エンジンを始動するた目のモーター

スターターモーターとは? エンジンを始動するた目のモーター

2017/1/4 サ行

スターターモーターとはいわゆるセルモーターのことです。 スターターモーターは説明するまでもなく、エンジンを掛ける際にクランクシャフトを回し...

記事を読む

日産 ルークス エンジンがかからない

日産 ルークス エンジンがかからない

2017/1/4 エンジン, ニッサン

日産ルークスです この車をめぐって、ちょっとした騒動が起きました 「まずはエンジンがかけられない。」 という症状が起こった...

記事を読む

ペリフェラルポートとは? 排気ポートの上に吸気させる

ペリフェラルポートとは? 排気ポートの上に吸気させる

2017/1/4 ハ行

ペリフェラルポートです。ペリフェラルポートはロータリーエンジンのチューニングの一つです。 市販車のREは吸気ポートはサイドとインターミディ...

記事を読む

低圧縮ローターとは? 圧縮を下げてハイブーストをかける

低圧縮ローターとは? 圧縮を下げてハイブーストをかける

2017/1/4 タ行

低圧縮ローターです。 ロータリーエンジンの圧縮を下げるパーツです。 何故圧縮を下げるかというと、ターボをチューニングしてハイブー...

記事を読む

車で一番大事な部分はエンジンではない!ブレーキだ!

車で一番大事な部分はエンジンではない!ブレーキだ!

2017/1/4 ブレーキ

皆さんは、車の中で一番重要な部分っていうと何を思い浮かべますか? 車にはいろいろな構成部品があります。 エンジンですか?エンジンは車の中...

記事を読む

スティック現象とは? ピストンリングに起こる異常現象

スティック現象とは? ピストンリングに起こる異常現象

2017/1/4 サ行

スティック現象とはピストンリングに起こる異常現象です。 スティックとは、カーボンやスラッジが固まってリングが動かなくなることをいい...

記事を読む

スキッシュエリアとは? 燃焼時間の短縮を図ることで 最高燃焼ガス温度の上昇を防ぐ

スキッシュエリアとは? 燃焼時間の短縮を図ることで 最高燃焼ガス温度の上昇を防ぐ

2017/1/4 サ行

上がスキッシュエリア有りで下が無しです。 毎度のことながら絵が下手で申し訳ないです。今、ピストンがシリンダの中で圧...

記事を読む

水温センサとは? エンジンの冷却水温を検知しているセンサ

水温センサとは? エンジンの冷却水温を検知しているセンサ

2017/1/4 サ行

水温センサです。 エンジンの冷却水温度を感知してECUに入力します。 水温センサはいろいろな信号に使われています。 アイド...

記事を読む

スカッフとは? ピストンやシリンダに引っかき傷ができてしまうこと

スカッフとは? ピストンやシリンダに引っかき傷ができてしまうこと

2017/1/4 サ行

スカッフとは、シリンダの油膜が切れてピストンやシリンダに引っかき傷が出来てしまう現象です。 スカッフはオイルの不良や過度の荷重が加...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 364
  • 365
  • 366
  • 367
  • 368
  • 369
  • 370
  • 371
  • 372
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 783ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 56ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 29ビュー / 1日
  • S211Jのサンバー、エンジンチェックランプ点灯!... 29ビュー / 1日
  • アトラス、エアコン効かない修理 SH2F23 25ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING