MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

可変吸気システムとは?インマニの吸気経路などを変化させるもの

可変吸気システムとは?インマニの吸気経路などを変化させるもの

2017/1/2 カ行

可変吸気装置とは、場合によってインマニの吸気経路を変化させるものです 一例ですが、可変吸気です。上が低速時です。吸気経路が長いです...

記事を読む

過早点火温度とは?プラグがスパークする前に着火すること

過早点火温度とは?プラグがスパークする前に着火すること

2017/1/2 カ行

過早点火温度とは、スパークプラグがスパークする前に 中心電極の温度が高まって引火ではなくて、着火してしまう温度のこと。 引火とはガソ...

記事を読む

駐車時にワイパーを立てている車ってなんでそうしてるの?

駐車時にワイパーを立てている車ってなんでそうしてるの?

2017/1/1 ボディ

よく駐車している車をみるとワイパーを立ててある車がありますよね? あれって何をしていると思います? 答えはワイパーの劣化を防いでいるです...

記事を読む

プラスドライバー 子供でも知っている超有名工具

プラスドライバー 子供でも知っている超有名工具

2017/1/1 工具

プラスドライバーです。 この工具を知らない人はおそらくいないってくらいの工具。 日常品から何までプラスのネジで止まっているものを 緩め...

記事を読む

過給機とは? エンジンに自然吸気以上の空気を詰め込む装置

過給機とは? エンジンに自然吸気以上の空気を詰め込む装置

2017/1/1 カ行

過給機です。過給機とは、エンジンが自然に吸気する吸気にさらに混合気をシリンダーの中へ押し込むための機械です。 その方法はターボチャージ...

記事を読む

回生ブレーキとは? 発電する抵抗をブレーキにするシステム

回生ブレーキとは? 発電する抵抗をブレーキにするシステム

2017/1/1 カ行

回生ブレーキとはハイブリッドカー独特のエンジンブレーキみたいなものです。 ハイブリッドカーの電気モーターを発電機として作動させると、回転抵...

記事を読む

強化アペックスシールとは? ロータリーエンジンの強化パーツ

強化アペックスシールとは? ロータリーエンジンの強化パーツ

2017/1/1 カ行

強化アペックスシールです。 ロータリーエンジンで気密性を保っている部品です。 ロータリーエンジンをチューンするときは純正のスチール製では...

記事を読む

オイルを3000kmスパンで交換していたのに壊れたターボ

オイルを3000kmスパンで交換していたのに壊れたターボ

2017/1/1 エンジン

知り合いの車ですが、 知人「エンジンから変な音がするので見て欲しい」 といわれて預かりました。 どのように音がする...

記事を読む

カプチーノ 走行中ゴロゴロ音 Rハブベアリング交換

カプチーノ 走行中ゴロゴロ音 Rハブベアリング交換

2017/1/1 スズキ, 足廻り

カプチーノ EA11R リヤハブベアリングを交換したのでレポートします カプチーノ カプチーノの足回りは前後輪ともにダ...

記事を読む

オルタネーターとは?車の発電機でエンジンがかかっている間発電する部品

オルタネーターとは?車の発電機でエンジンがかかっている間発電する部品

2017/1/1 ア行

オルタネーターとは、車のバッテリーに充電する電気を発電するものです。 昔はダイナモがつかわれていました。ダイナモは直流発電機今のオルタネー...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 375
  • 376
  • 377
  • 378
  • 379
  • 380
  • 381
  • 382
  • 383
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるの... 55ビュー / 1日
  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 37ビュー / 1日
  • ドライブシャフトブーツ交換 20ビュー / 1日
  • 規定トルクで締めてもネジ山壊れる?ダイハツKFエン... 18ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 16ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるのか?実際に取り付けてみた
  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING