MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

エキセントリックシャフトとは?レシプロのクランクに当たるシャフト

エキセントリックシャフトとは?レシプロのクランクに当たるシャフト

2016/12/31 ア行

エキセントリックシャフトです。 エキセントリックシャフトとはロータリーエンジンの部品の一部でレシプロエンジンでいうところのクランクシャフト...

記事を読む

エアサスとは?エアサスペンションの略でスプリングを使わないサス

エアサスとは?エアサスペンションの略でスプリングを使わないサス

2016/12/31 ア行

エアサスペンション。俗に言うエアサスです。 エアサスペンションはスプリングの代わりを空気が行っているサスです。 エアサスペンションは高級...

記事を読む

ウエットサンプとは?ドライサンプと違うエンジンの潤滑方式

ウエットサンプとは?ドライサンプと違うエンジンの潤滑方式

2016/12/31 ア行

ウエットサンプというのはドライサンプと並んで エンジンの潤滑方式の名前です。 有名になったドライサンプと違って、現在の市販車...

記事を読む

ウエザーストリップとは?ガラスとボディにあるパッキンになるゴム

ウエザーストリップとは?ガラスとボディにあるパッキンになるゴム

2016/12/31 ア行

ウエザーストリップとは、ドアやガラスとボディーに間にあるゴムです。 ウエザーストリップの役割は雨水などを車内に入り込まないようにパッキンの...

記事を読む

ウインドウレギュレーターとは?窓ガラスを上下させるレール部分

ウインドウレギュレーターとは?窓ガラスを上下させるレール部分

2016/12/31 ア行

ウインドウレギュレーターです。レギュレーターとも呼ばれていますが、これは車のガラスのレール部分に相当する部品です。 パワーウインドウの...

記事を読む

アペックスシールとは?レシプロエンジンのピストンリングに当たる部品

アペックスシールとは?レシプロエンジンのピストンリングに当たる部品

2016/12/31 ア行

アペックスシールとはロータリーエンジンの部品です。 レシプロエンジンのピストンリングに相当する部品がアペックスシールです。 作動室の気密...

記事を読む

強化コンロッドとは?通常のコンロッドとの違いは?

強化コンロッドとは?通常のコンロッドとの違いは?

2016/12/31 エンジン, カ行

強化コンロッドです。コンロッドを強化タイプに交換する理由はビッグパワーに耐えうるため。 現在のエンジンでは1000馬力を搾り出すな...

記事を読む

レギュラー車にハイオクを入れるとどうなる?

レギュラー車にハイオクを入れるとどうなる?

2016/12/30 エンジン

レギュラー車にハイオクを入れるとどうなるか? これはいろいろな本で意味がないと書いてありますが、これは、大いに意味があると思います。 ...

記事を読む

タイヤチェンジャー タイヤを組み替えるのに必要な大型工具

タイヤチェンジャー タイヤを組み替えるのに必要な大型工具

2016/12/30 工具

タイヤチェンジャーです。 タイヤチェンジャーはその名の通り、ホイールからタイヤを組み替えるものです。 タイヤチェンジャーには対応インチが...

記事を読む

ウエストゲート方式のターボとは?

ウエストゲート方式のターボとは?

2016/12/30 ア行

ウエストゲート方式のターボについて説明します。 ウエストゲート方式のターボは主にチューニング界での用語です。 アクチュエーター方式のター...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 378
  • 379
  • 380
  • 381
  • 382
  • 383
  • 384
  • 385
  • 386
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 418ビュー / 1日
  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取... 23ビュー / 1日
  • P0300 複数シリンダ失火で安易にコイルとプラグ... 21ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 20ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 18ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING