MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

10年10万キロはもう古い!今の車は20年20万キロ使える根拠を整備士が解説!

10年10万キロはもう古い!今の車は20年20万キロ使える根拠を整備士が解説!

2016/12/6 日記・戯言

今まで車の寿命と言われていた目安。 10年10万キロ これが一つの区切りだとされてきました。ですが、現在の車にこの数値は当てはまらなくな...

記事を読む

NO IMAGE

牽引フックをつけたら車検は大丈夫?

2016/12/5 車検

牽引フックをかっこいいアフターパーツで取り付けたら 車検は大丈夫か? 昔は大丈夫でしたが、外装基準が追加になったので基本...

記事を読む

スパナ バッテリー交換の時の必須工具

スパナ バッテリー交換の時の必須工具

2016/12/5 工具

スパナという工具です。 スパナは6角のボルトを締めたり緩めたりするときに使用します。 かたいボルトを緩めるときは、スパナだとボルトとの接...

記事を読む

超お手軽!タイヤ交換でネジが渋くなった時に使える方法

超お手軽!タイヤ交換でネジが渋くなった時に使える方法

2016/12/5 足廻り

自宅でタイヤ交換をしている人はまだまだいると思いますが、タイヤ交換の時にホイールナットが渋かったりするとひいひいします。 回し...

記事を読む

NO IMAGE

ナンバーステーは車検は大丈夫?

2016/12/4 車検

ナンバーステーを使ってナンバーをオフセットして 取り付ける。これは大丈夫か? 基本的に大丈夫でした。 ですが、これからはほとんどN...

記事を読む

サンバー TT2 イグニッションコイルの故障が多い

サンバー TT2 イグニッションコイルの故障が多い

2016/12/4 エンジン, スバル

スバル サンバーです。 ちょっと最近多発しているトラブルなので紹介。 イグニッションコイルです サンバーはTT2になって2...

記事を読む

NO IMAGE

エアロミラーは車検は大丈夫!?

2016/12/3 車検

エアロミラーは車検は大丈夫か? これは形状によります。 まず、可倒式であること。つまりドアミラーがきちんと倒れること。 そして、最外側...

記事を読む

サンバー KS4 フロントハブベアリング交換

サンバー KS4 フロントハブベアリング交換

2016/12/3 スバル, 足廻り

サンバーです。 フロントのハブベアリングを交換したのでレポートします 今回ハブベアリングを交換したのはKS4という旧規格のサ...

記事を読む

NO IMAGE

ルーフキャリアをつけたら車検は大丈夫!?

2016/12/2 車検

ルーフキャリアをつけたら車検は大丈夫? これは基本的には問題なし。 高さが保安基準の3.8mを超えるような 強力なやつをつ...

記事を読む

NO IMAGE

平成28年12月1日・2日発表のリコール情報

2016/12/2 その他国産メーカー, リコール情報, 外国車

国土交通省から発表になった12月1日・2日発表のリコール情報です。 リコールの届出について(日野 日野デュトロ 他)(20...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 388
  • 389
  • 390
  • 391
  • 392
  • 393
  • 394
  • 395
  • 396
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 628ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 57ビュー / 1日
  • アトラス、エアコン効かない修理 SH2F23 35ビュー / 1日
  • S211Jのサンバー、エンジンチェックランプ点灯!... 31ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 29ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING