MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

車検のブレーキ検査「制動力判定」とブレーキについて

車検のブレーキ検査「制動力判定」とブレーキについて

2016/8/30 ブレーキ

車検の時に、いわゆるブレーキテスターによる制動力判定という項目があります。それは、軸重に対して何パーセントの制動力がでていればいいというもの...

記事を読む

ボンゴ セルモーター回らない 配線修理

ボンゴ セルモーター回らない 配線修理

2016/8/30 マツダ, 電装系

マツダのボンゴトラックのローリー使用です。 エンジンはガソリン。 セルモーターが回らないということで入庫してきました。 ちなみに押...

記事を読む

車の中での避難生活を考える

車の中での避難生活を考える

2016/8/29 日記・戯言

中には実践してきた人もいるでしょう。家が倒壊しても、車が無事な場合、どのような非難生活を行えばよいか?発電機としても使えるし、移動の住居とし...

記事を読む

ステップワゴン RF1 リヤブレーキパッド交換

ステップワゴン RF1 リヤブレーキパッド交換

2016/8/29 ブレーキ, ホンダ

ステップワゴン RF1です。 Rブレーキパッドを交換したのでレポートします ステップワゴンRF1 手始めに、ブレーキのリザ...

記事を読む

クリーンディーゼルの排気臭は独特で臭すぎる

クリーンディーゼルの排気臭は独特で臭すぎる

2016/8/28 エンジン

今の時代は、コモンレールを搭載したクリーンディーゼルがディーゼルの主流になってきています。 それもそのはず、排ガス規制やら何やらで悪者にさ...

記事を読む

パジェロミニ イグニッションスイッチ交換

パジェロミニ イグニッションスイッチ交換

2016/8/28 ミツビシ, 電装系

パジェロミニです。 ヒーターブロアが動かないということで、イグニッションスイッチを交換しました パジェロミニ まずはコ...

記事を読む

ディストリビューターからのオイル漏れについて

ディストリビューターからのオイル漏れについて

2016/8/27 エンジン, 電装系

今の車には使っていることがなくなってしまったディストリビューター。ちょっと昔のガソリンエンジンなら必ず搭載されていました。イグニッションコイ...

記事を読む

NO IMAGE

平成28年8月26日発表のリコール情報

2016/8/27 その他国産メーカー, リコール情報

国土交通省から8月26日に発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(いすゞ フォワード 他)(2016年8月26日) ...

記事を読む

ライトエース KR52V エンジンがかからない イグナイタ交換

ライトエース KR52V エンジンがかからない イグナイタ交換

2016/8/27 エンジン, トヨタ

先日エンジンがかからなくなったということで入庫してきた ライトエース。KR52V。 ライトエース エンジンは7Kと...

記事を読む

たまにはスペアタイヤの空気圧をチェックしておこう

たまにはスペアタイヤの空気圧をチェックしておこう

2016/8/26 足廻り

えっ?そういやそんなもの積んでいたっけ?と思っている人もいるでしょう。それだけ影が薄い存在とされている スペアタイヤ。最近ではオプションと...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 409
  • 410
  • 411
  • 412
  • 413
  • 414
  • 415
  • 416
  • 417
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 408ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 62ビュー / 1日
  • S211Jのサンバー、エンジンチェックランプ点灯!... 34ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 31ビュー / 1日
  • アトラス、エアコン効かない修理 SH2F23 30ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING