MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

NO IMAGE

平成28年9月1日発表のリコール情報

2016/9/1 マツダ, リコール情報

国土交通省から9月1日発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(マツダ CX-3 他)(2016年9月1日)...

記事を読む

ライトエース KR42V ECU交換 エンジンがかからない

ライトエース KR42V ECU交換 エンジンがかからない

2016/9/1 エンジン, トヨタ

エンジンがかからないということで入庫してきたライトエース ライトエース。KR42V。ガソリンエンジンで7Kというエンジンを積んでい...

記事を読む

キャブレターとインジェクション

キャブレターとインジェクション

2016/8/31 日記・戯言

新人に聞いたら、今の自動車整備士の専門学校の教科書にはキャブレターの項がなくなっているんだとか。 本当かいな?ちょっとカルチャーショックを...

記事を読む

甘いジュースやコーヒーをこぼした時の弊害!車のヒーターが効かなくなる

甘いジュースやコーヒーをこぼした時の弊害!車のヒーターが効かなくなる

2016/8/31 ボディ, ミツビシ, 電装系

三菱のミニカです。 ヒーターコントロールが動かないということで入庫 ミニカ ヒーターコントロールというのは、簡単にいうと吹...

記事を読む

車検のブレーキ検査「制動力判定」とブレーキについて

車検のブレーキ検査「制動力判定」とブレーキについて

2016/8/30 ブレーキ

車検の時に、いわゆるブレーキテスターによる制動力判定という項目があります。それは、軸重に対して何パーセントの制動力がでていればいいというもの...

記事を読む

ボンゴ セルモーター回らない 配線修理

ボンゴ セルモーター回らない 配線修理

2016/8/30 マツダ, 電装系

マツダのボンゴトラックのローリー使用です。 エンジンはガソリン。 セルモーターが回らないということで入庫してきました。 ちなみに押...

記事を読む

車の中での避難生活を考える

車の中での避難生活を考える

2016/8/29 日記・戯言

中には実践してきた人もいるでしょう。家が倒壊しても、車が無事な場合、どのような非難生活を行えばよいか?発電機としても使えるし、移動の住居とし...

記事を読む

ステップワゴン RF1 リヤブレーキパッド交換

ステップワゴン RF1 リヤブレーキパッド交換

2016/8/29 ブレーキ, ホンダ

ステップワゴン RF1です。 Rブレーキパッドを交換したのでレポートします ステップワゴンRF1 手始めに、ブレーキのリザ...

記事を読む

クリーンディーゼルの排気臭は独特で臭すぎる

クリーンディーゼルの排気臭は独特で臭すぎる

2016/8/28 エンジン

今の時代は、コモンレールを搭載したクリーンディーゼルがディーゼルの主流になってきています。 それもそのはず、排ガス規制やら何やらで悪者にさ...

記事を読む

パジェロミニ イグニッションスイッチ交換

パジェロミニ イグニッションスイッチ交換

2016/8/28 ミツビシ, 電装系

パジェロミニです。 ヒーターブロアが動かないということで、イグニッションスイッチを交換しました パジェロミニ まずはコ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 411
  • 412
  • 413
  • 414
  • 415
  • 416
  • 417
  • 418
  • 419
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるの... 369ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 37ビュー / 1日
  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 33ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 26ビュー / 1日
  • 三菱からの注意喚起!ATコラムシフトのEKワゴン、... 23ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるのか?実際に取り付けてみた
  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING