MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

エンジン警告灯・チェックランプが点灯した時に一番多い原因はO2センサーということ

エンジン警告灯・チェックランプが点灯した時に一番多い原因はO2センサーということ

2016/6/6 電装系

現代の車でお客さんから一番問い合わせの多いトラブルって何かご存知ですか? それは、エンジン警告灯が点灯してしまったというものです。エン...

記事を読む

FC3Sで一番カッコよかったのは山路さんの風林火山RE雨宮号だった

FC3Sで一番カッコよかったのは山路さんの風林火山RE雨宮号だった

2016/6/5 マツダ, 車漫画

僕もFC3Sという二代目のRX-7に乗っていたことがあります。 乗っていたFC3Sは黒だったんですが、ワタナベの8スポークのホ...

記事を読む

熱膨張で異音が出たり出なかったりする車

熱膨張で異音が出たり出なかったりする車

2016/6/4 エンジン, ミツビシ

熱膨張って知っていますか?その名のとおり、熱によって物が膨張するということです。 こいつが車でも起こりえるのですよ。そして、熱膨張が時には...

記事を読む

キャンター ラジオアンテナ交換

キャンター ラジオアンテナ交換

2016/6/4 ボディ, ミツビシ, 電装系

運送業者のキャンターです。 ラジオのアンテナが折れて、うまく受信ができないから交換してください という依頼を受けて出張してきました ...

記事を読む

NO IMAGE

平成28年6月2日発表のリコール情報

2016/6/4 リコール情報, 外国車

国土交通省から6月2日に発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(スマート フォーツ-)(2016年6月2日...

記事を読む

整備士泣かせの異音はベルト鳴きとブレーキ鳴きである

整備士泣かせの異音はベルト鳴きとブレーキ鳴きである

2016/6/3 エンジン, ブレーキ

動車整備の中でベルトなきの音とブレーキなきの音は頭を悩ませてくれる異音だと思います。 この両方ともに、どこから鳴いているのかが分るのだけど...

記事を読む

ラウム ウォッシャー液が早く減る ウォッシャータンク交換

ラウム ウォッシャー液が早く減る ウォッシャータンク交換

2016/6/3 トヨタ, ボディ

ラウムです。 ウォッシャー液が早く減ってしまうという理由で入庫してきました それとリヤウォッシャーが出ないか...

記事を読む

工具の紛失と整備士の整理整頓について

工具の紛失と整備士の整理整頓について

2016/6/2 日記・戯言

自動車整備士になりたての頃って、工具をなくすことがしばしばあった。 昨日使ったはずなのに、今日使おうと思ってもない。一体どこに行ってしまっ...

記事を読む

ここ最近のメーカー純正オイルの表記に困ることが多い・・粘度やグレードが分からない

ここ最近のメーカー純正オイルの表記に困ることが多い・・粘度やグレードが分からない

2016/6/2 日記・戯言, 車漫画

ここ最近のメーカー純正オイルが厄介です。 エンジンオイルの交換にも神経を使うようになってきた時代です。マツダのスカイアクティブ...

記事を読む

NO IMAGE

平成28年6月1日発表のリコール情報

2016/6/1 トヨタ, リコール情報

国土交通省から6月1日発表になったリコール情報です。 少数台数のリコール届出の公表について(平成28年5月分)(2016年...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 430
  • 431
  • 432
  • 433
  • 434
  • 435
  • 436
  • 437
  • 438
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • タント、キーフリー故障(販売店で点検を受けてくださ... 183ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 45ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 36ビュー / 1日
  • ミニカ、キーが抜けない?トラブルの原因は? 30ビュー / 1日
  • いすゞのエルフ!説明書に載っていないオイルランプ・... 21ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING