MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

格安車検とその満足度について

格安車検とその満足度について

2016/4/1 車検

格安車検と満足度というタイトルで本日はお話をしたいと思います。僕は過去に1度だけ格安車検を依頼したことがある。それは一人暮らしでアパートに住...

記事を読む

ヴィッツ NCP95 ロービームHIDバーナー交換

ヴィッツ NCP95 ロービームHIDバーナー交換

2016/4/1 トヨタ, 電装系

ヴィッツです。NCP95というモデルですが、この車両はLOビームがHIDになっています。バーナーが切れてしまったので交換することにな...

記事を読む

NO IMAGE

平成28年3月31日発表のリコール情報

2016/3/31 ダイハツ, リコール情報, 外国車

国土交通省から3月31日発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(ダイハツ ムーヴ 他)(2016年3月31日...

記事を読む

外車のブレーキランプが切れたので交換しようとしたら衝撃の事実が!

外車のブレーキランプが切れたので交換しようとしたら衝撃の事実が!

2016/3/31 外国車, 電装系

この前、外車のブレーキランプが切れてしまったというので来店してきた人がいました。 ブレーキランプというよりは、スモール球がきれ...

記事を読む

テリオスキッド J111 ヒーターコントロール照明電球交換

テリオスキッド J111 ヒーターコントロール照明電球交換

2016/3/31 ダイハツ, 電装系

テリオスキッドです。 夜に電気をつけてもヒーターコントロールが真っ暗で使いにくいという。 どうも電球が切れているみたいな...

記事を読む

NO IMAGE

平成28年3月30日発表のリコール情報

2016/3/31 リコール情報, 外国車

国土交通省から3月30日に発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(ポルシェ カイエン 他)(2016年3月30日) ...

記事を読む

デファレンシャルオイルの量・状態を点検して車両火災を防ごう

デファレンシャルオイルの量・状態を点検して車両火災を防ごう

2016/3/30 足廻り

先日国土交通省から以下のような通達が出ました。 ~ 事業用自動車の火災事故防止に向けて ~ 国土交通省は3月4日...

記事を読む

ゴルフ5 オイル・オイルフィルター交換 エアクリーナー清掃

ゴルフ5 オイル・オイルフィルター交換 エアクリーナー清掃

2016/3/30 エンジン, 外国車

ゴルフⅤの補足として エンジンオイルの交換とオイルフィルターの交換、 エアクリーナーの清掃をお伝えします。 ゴルフⅤになってからオ...

記事を読む

クラッチの遊び調整と乗りやすさについて

クラッチの遊び調整と乗りやすさについて

2016/3/29 未分類

この間、マイカーで使っているホンダのバモスのクラッチペダルのあそびを調整しました。 なぜかというと、このマイカーのバモス。乗りにくいのです...

記事を読む

ステップワゴン RP3 車体番号とエンジン番号の刻印の位置

ステップワゴン RP3 車体番号とエンジン番号の刻印の位置

2016/3/29 ホンダ, 検査

ホンダ ステップワゴン 型式がRP3というモデルです。 この車両の車体番号とエンジン番号の刻印の位置を写真で撮ってきたのでお伝...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 444
  • 445
  • 446
  • 447
  • 448
  • 449
  • 450
  • 451
  • 452
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 699ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 60ビュー / 1日
  • アトラス、エアコン効かない修理 SH2F23 35ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 31ビュー / 1日
  • S211Jのサンバー、エンジンチェックランプ点灯!... 31ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING