MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

NO IMAGE

平成27年11月25日発表のリコール情報

2015/11/25 トヨタ, リコール情報

国土交通省から11月25日に発表になったリコール情報です。ヴィッツ以外にもかなり車種が多いです。 リコールの届出について(トヨタ ヴィ...

記事を読む

高級スポーツカー市場について考える

高級スポーツカー市場について考える

2015/11/25 日記・戯言

高級スポーツカーというのは、やはり人間誰しも一度は乗ってみたいという憧れの対象になる車でもあると思います。 そして、それを手にするのは...

記事を読む

ダイハツ 全般のキーレス登録方法

ダイハツ 全般のキーレス登録方法

2015/11/25 ダイハツ, 電装系

本日はダイハツのキーレス登録の方法について 先日初めてダイハツのキーレス登録を行いました。 簡単でしたので紹介したいと思います。 ダイハツ...

記事を読む

NO IMAGE

今スポーツカーを買うなら何を選ぶか?

2015/11/25 マツダ

答えは簡単。ロードスターで決まりでしょう。 マツダロードスターです。もうこれ以外の選択肢はないかな〜。86やBRZという選択肢もS66...

記事を読む

NO IMAGE

平成27年11月24日発表のリコール情報

2015/11/25 リコール情報, 外国車

国土交通省から11月24日発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(テスラ モデルS)(2015年11月24日) ...

記事を読む

自動車のセールスマン

自動車のセールスマン

2015/11/24 日記・戯言

自動車のセールスマンという人たち。いわゆる営業さんですが、これにはまず2種類います。 一つは整備上がりのセールスマン。中堅どころの整備士を...

記事を読む

サンバー セルモーター故障

サンバー セルモーター故障

2015/11/24 スバル, 電装系

久しぶりに悩ませてくれた整備。 サンバーのエンジンがかからないという故障を修理しました フロントの先輩に 「お客さ...

記事を読む

NO IMAGE

一度は乗ってみてほしいロータリーエンジン

2015/11/24 エンジン

僕はRX−7のFDとFCを若い頃に所有していたことがあります。 一番最初に自分で買った車が114万円くらいの走行9万キロのFD3Sだっ...

記事を読む

インチアップしていくタイヤ。軽自動車でも16インチ!?

インチアップしていくタイヤ。軽自動車でも16インチ!?

2015/11/23 足廻り

今の時代、タイヤというものは相当な進化を遂げています。昔は60タイヤはすごいなどと比喩されていたときもあったというのが信じられないほどのスペ...

記事を読む

バッテリーってこんなに重い。車のバッテリーの重さは軽自動車用でも10kgもある

バッテリーってこんなに重い。車のバッテリーの重さは軽自動車用でも10kgもある

2015/11/23 電装系

本日もちょっとバッテリーのお話です。 冬になるとバッテリー上がりなどがよく発生するので話題に尽きないバッテリー今日お伝えするのはちょっとち...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 476
  • 477
  • 478
  • 479
  • 480
  • 481
  • 482
  • 483
  • 484
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 224ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 28ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 25ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 22ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 17ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING