MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

電子制御ブレーキ警告灯

電子制御ブレーキ警告灯

2015/11/13 各種警告灯

ブレーキ警告灯が黄色い点灯をしています。 これは電子制御ブレーキ警告灯です。 トヨタのハイブリッド車で撮影しました。 ...

記事を読む

ABSの作動を体験しておくといざという時に役に立つ話

ABSの作動を体験しておくといざという時に役に立つ話

2015/11/12 ブレーキ

近年は本当によく雪が降る。現代の車には8割から9割近くにABSが搭載されているので雪道でのブレーキングは昔ほど気を使わなくて良くなった。 ...

記事を読む

ホンダの可変シリンダーシステムVCM(気筒休止システム)について

ホンダの可変シリンダーシステムVCM(気筒休止システム)について

2015/11/12 エンジン, ホンダ

ホンダの可変シリンダーシステムVCM(気筒休止システム)について CP3 インスパイア エンジン J35A ホンダの高級車...

記事を読む

PTO表示灯・PTOインジケーターランプ

PTO表示灯・PTOインジケーターランプ

2015/11/12 各種警告灯

これは特殊な車両についている表示灯です。 PTO表示灯・PTOインジケーターランプです。 キャンターで撮影しました。 ...

記事を読む

20リットル、ペール缶のエンジンオイル

20リットル、ペール缶のエンジンオイル

2015/11/11 エンジン

先日先輩が20リットルのエンジンオイルを部品商より購入していた。先輩といっても、 元先輩であるOBだ。 当然会社で交換するといったこ...

記事を読む

トヨタ バルブマチックエンジンの作動解説

トヨタ バルブマチックエンジンの作動解説

2015/11/11 エンジン, トヨタ

本日はバルブマチックエンジンについて バルブマチックという機構は、ホンダのVTECにかなり似ている機構です。 具体的に何をしてい...

記事を読む

フューエルフィルター/燃料・水分離器水位警告灯

フューエルフィルター/燃料・水分離器水位警告灯

2015/11/11 各種警告灯

これは燃料系統の警告灯ということはわかりますがなんの警告灯でしょう。 これはフューエルフィルター/燃料・水分離器水位警告灯です。 ...

記事を読む

FRという駆動方式で、ノーマルタイヤの雪上走行は半端なく危険な件

FRという駆動方式で、ノーマルタイヤの雪上走行は半端なく危険な件

2015/11/10 日記・戯言

僕は人生に2回だけ雪道で積もった状態で、駆動方式がFRの車でしかもノーマルタイヤというシチュエーションで走行をしたことがある。 ご存知...

記事を読む

NO IMAGE

平成27年11月10日発表のリコール情報

2015/11/10 リコール情報, 外国車

国土交通省から11月10日に発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(ポルシェ Macan S 他)(2015年...

記事を読む

キャンター ドアウインカーレンズ交換

キャンター ドアウインカーレンズ交換

2015/11/10 ボディ, ミツビシ, 電装系

本日はキャンターのドアについているウインカーランプ交換です 先日お伝えした車両。 三菱キャンター 型式 KC-FE516B...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 478
  • 479
  • 480
  • 481
  • 482
  • 483
  • 484
  • 485
  • 486
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ダイハツのハイゼットトラック、LEDライトが740... 595ビュー / 1日
  • レクサスRX200t、エアコンフィルター交換 429ビュー / 1日
  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 94ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 26ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 23ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING