MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

カプチーノ EA11R クランクプーリー交換 キャラのを流用

カプチーノ EA11R クランクプーリー交換 キャラのを流用

2015/10/25 エンジン, スズキ

カプチーノ EA11R 6年式 F6Aエンジン 本日は、ようやく実践できた修理をしました。 それは何かというと、クラン...

記事を読む

タイヤモニタリングシステム表示灯

タイヤモニタリングシステム表示灯

2015/10/25 各種警告灯

これは結構認知されているマークになりましたですね。 これはタイヤモニタリングシステム表示灯です。 写真はVWで使われている警...

記事を読む

ライトの中の水滴で車検に通らなくなる

ライトの中の水滴で車検に通らなくなる

2015/10/24 スズキ, 電装系

車検の検査にはヘッドライトのテストがあります。それは、光軸だったり光量だったりします。 車検では、灯火類のレンズが割れていると落ちてしまう...

記事を読む

RX-8 SE3P フロントブレーキパッド交換

RX-8 SE3P フロントブレーキパッド交換

2015/10/24 ブレーキ, マツダ

本日は、マツダRX-8 SE3Pのフロントブレーキパッド交換をお伝えします。 RX-8 SE3P フロントブレーキパッド交...

記事を読む

故障警告表示灯

故障警告表示灯

2015/10/24 各種警告灯

これも工具マークですね。 これは故障警告表示灯です。 写真はマツダ車で使われている警告灯です。 この警告灯はデ...

記事を読む

プレスでブッシュの圧入

プレスでブッシュの圧入

2015/10/23 ボディ

自動車にはサスペンションなどのアーム部分の間接にブッシュと呼ばれるゴム製品の筒が備え付けられています。 ゴムのブッシュといえども、外枠は鉄...

記事を読む

ABSハイドロリックユニットからブレーキオイル漏れ

ABSハイドロリックユニットからブレーキオイル漏れ

2015/10/23 ダイハツ, ブレーキ

思わぬところからのブレーキ漏れ 先日、 「ブレーキ警告灯が付くから、点検してください」 と修理依頼を受けたムーブ。 ...

記事を読む

シティブレーキアクティブシステム表示灯

シティブレーキアクティブシステム表示灯

2015/10/23 各種警告灯

英語だけでさっぱりわかりませんね。 これはシティブレーキアクティブシステム表示灯です。 写真はホンダ車で使われている警告灯で...

記事を読む

100円ショップで工具を買う理由は特殊工具をつくるため

100円ショップで工具を買う理由は特殊工具をつくるため

2015/10/22 日記・戯言

僕はよく100円ショップで工具を買うことが多いです。 自動車整備士をやっていると、工具を毎日使う。そうすると工具が減ってくるのです。 ド...

記事を読む

コモンレールディーゼルエンジンとエンジンオイル

コモンレールディーゼルエンジンとエンジンオイル

2015/10/22 エンジン

新型ディーゼルのエンジンオイルについてちょっとお話しを。 平成19年9月より、ディーゼルエンジンの継続生産車種については法律の規制によって...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 486
  • 487
  • 488
  • 489
  • 490
  • 491
  • 492
  • 493
  • 494
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • N-VANeのリコール、高電圧バッテリー交換へ 70ビュー / 1日
  • 電池交換の難しいマツダ キーレス電池交換方法 デミ... 26ビュー / 1日
  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるの... 17ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 16ビュー / 1日
  • エルフ、エンジンチェックランプとASRランプ点灯!... 13ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるのか?実際に取り付けてみた
  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING