MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

エアバックを外す時、バッテリー端子を外して数分放置する理由

エアバックを外す時、バッテリー端子を外して数分放置する理由

2015/9/5 電装系

エアバックの脱着って、バッテリーのマイナス端子を外してから 10分くらい放置してから作業にとりかかれってよく書いてありますよね? 一体そ...

記事を読む

NO IMAGE

平成27年9月4日発表のリコール情報

2015/9/5 ホンダ, リコール情報

国土交通省より9月4日に発表になったリコールです。 リコールの届出について(ホンダ ストリーム)(2015年9月4日) ...

記事を読む

NO IMAGE

平成27年9月3日発表のリコール情報

2015/9/5 ホンダ, ミツビシ, リコール情報

国土交通省より発表になったリコールです リコールの届出について(ホンダ N-BOX 他)(2015年9月3日) ...

記事を読む

油圧警告灯

油圧警告灯

2015/9/5 各種警告灯

このヤカンのようなマークをした警告灯は何か? これは油圧警告灯です。 警告灯の色は赤なので、この油圧警告...

記事を読む

運転マナーと暗黙のルールについて

運転マナーと暗黙のルールについて

2015/9/4 日記・戯言

今日、日直の仕事を終えて帰宅する前にスーパーにって頼まれていた餃子を買いに行きました。 家とスーパーは道が反対方向なので、交差点で信号待ち...

記事を読む

スーパークーラントの種類

スーパークーラントの種類

2015/9/4 エンジン

これはなんでしょう。 かなり興味深いものを営業に来てくれた人から見せてもらいました。 このいろんな色の液体は、そーです。 ...

記事を読む

車の警告灯と車検の関係

車の警告灯と車検の関係

2015/9/4 各種警告灯

警告灯が点いていると車検が通らない? って知っていましたか?警告灯の種類によっては、車検に通らなくなるものがあります。 ...

記事を読む

整備士数と工賃・実際の作業について

整備士数と工賃・実際の作業について

2015/9/3 日記・戯言

整備指数と工賃と実際の作業というタイトルです。 なんだか長ったらしいなぁと。でもちょっといろいろと考えてみたのであります。 自動車整備士...

記事を読む

20プリウス時代のハイブリッドカーの裏話

20プリウス時代のハイブリッドカーの裏話

2015/9/3 エンジン, 電装系

本日はハイブリッドカーについてその2。 整備関係の裏話 プリウス ここまで世の中がハイブリッドカーであ...

記事を読む

キーON時における警告灯の自己診断

キーON時における警告灯の自己診断

2015/9/3 各種警告灯

車の警告灯は、重要な意味を持っていることをお伝えしました。 ですが、警告灯自体を信用してもいいのかというと、そうでもありません。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 502
  • 503
  • 504
  • 505
  • 506
  • 507
  • 508
  • 509
  • 510
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 320ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 33ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 32ビュー / 1日
  • ランクル250にリコール、フロントドライブシャフト... 26ビュー / 1日
  • ダイハツのスマートアシスト搭載車でバッテリーを交換... 16ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING