MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

1000円のブレーキパッドってどうなのか?

1000円のブレーキパッドってどうなのか?

2015/8/8 ブレーキ

よく工場宛てに通販カタログが届くんですよ。 内容は工具だったり販促用ののぼりだったり部品だったりしますね。 驚くべきはその部品の安さ。大...

記事を読む

ディーゼルパティキュレートディフューザーとは?

ディーゼルパティキュレートディフューザーとは?

2015/8/8 エンジン, マツダ

マツダのタイタンです。 17年式だったかな? 車検で入庫。 この車両はけっこうハイテクなトラックです。 ...

記事を読む

サイドバイザーの取り付けは意外に簡単である

サイドバイザーの取り付けは意外に簡単である

2015/8/8 ボディ

新車のサイドバイザー取り付けをしてみました。 サイドバイザーの取り付け サイドバイザーの取り付けはど...

記事を読む

町工場で車を買うメリット。ディーラーとユーザーの間に存在する意義とは

町工場で車を買うメリット。ディーラーとユーザーの間に存在する意義とは

2015/8/7 日記・戯言

ディーラーとのネットワークというお話です。 僕が勤めているのは町工場でディーラーではありません。 町工場だけに販売はどんな車種でも取...

記事を読む

衝撃!18年9万キロ交換しなかったブレーキオイル画像

衝撃!18年9万キロ交換しなかったブレーキオイル画像

2015/8/7 ブレーキ

検で預かった、三菱キャンターのキャリアカー ブレーキ警告灯が点等してしまったとのこと。 いやーな予感をしながら、確認していくと ...

記事を読む

希少車に乗っている人はオーナーズクラブに加入して情報を共有しよう

希少車に乗っている人はオーナーズクラブに加入して情報を共有しよう

2015/8/6 日記・戯言

若かりし頃、走りが大好きな頃は走り屋チームやら、それぞれドレスアップカーの チームに所属してきたという人は結構多いと思います。やはり、仲間...

記事を読む

スズキ アルト HN21S 最悪は車両火災になるトラブル。イグニッションスイッチ交換のリコールをやってみた

スズキ アルト HN21S 最悪は車両火災になるトラブル。イグニッションスイッチ交換のリコールをやってみた

2015/8/6 スズキ, リコール情報, 電装系

スズキが大々的にリコールを出した、イグニッションスイッチの交換をやってみました。 不具合の内容 イグニッションスイッ...

記事を読む

シートベルトをしない人はシートベルト警告灯の電球が球切れしやすい事実

シートベルトをしない人はシートベルト警告灯の電球が球切れしやすい事実

2015/8/5 電装系

先日、家のお風呂場の電球が切れてしまいました。ほぼ毎日その電球を使っているため 切れてしまったわけでありますね。 車にも、いたるところに...

記事を読む

シフトパターンの表示がないと車検に通らない件

シフトパターンの表示がないと車検に通らない件

2015/8/5 車検

シフトパターン表示ステッカーです 以外に知られていないことですが、 このシフトパターンの表示がないシフトノブをつけていると ...

記事を読む

NO IMAGE

平成27年8月3日発表のリコール情報

2015/8/4 リコール情報, 外国車

8月3日に国土交通省から発表になったリコール情報です リコールの届出について(ヒュンダイ PY)(2015年8月3日) ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 509
  • 510
  • 511
  • 512
  • 513
  • 514
  • 515
  • 516
  • 517
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 91ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 29ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 20ビュー / 1日
  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 16ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 14ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING