MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

K6Aフロントカバーオイル漏れ的ネジロックな勇敢な先輩像?

K6Aフロントカバーオイル漏れ的ネジロックな勇敢な先輩像?

2015/5/18 エンジン, スズキ

段々とタイトルが長くなってきましたぜ~ K6A的オイル漏れ的ネジロックな勇敢な先輩像であります。 後輩が車検を担当していたワゴンR。どう...

記事を読む

ホンダ ライフ ドアミラー修理

ホンダ ライフ ドアミラー修理

2015/5/18 ホンダ, 電装系

ホンダライフです。 ホンダライフ。 本日はホンダライフのドアミラー修理です。 ドアミラーの動きが渋くて駄目なんだっ...

記事を読む

真夏の整備でビフォーアフター

真夏の整備でビフォーアフター

2015/5/17 未分類

7月といえ、夏も真っ盛りになってきましたね。 以前整備士という仕事は、3Kであるということはお伝えしました。 キツイ・汚い・危険 その...

記事を読む

簡単!パワステオイル交換方法

簡単!パワステオイル交換方法

2015/5/17 ホンダ, 足廻り

本日はあまり交換する人はいないと思う パワステフルードの 交換をしてみました。 車両はステップワゴンRF3 K20A搭載のモ...

記事を読む

車の名前が覚えられない

車の名前が覚えられない

2015/5/16 日記・戯言

車屋さんをやっている僕は、人並みに車の名前は覚えています。 職業柄なのかもしれないけれど。世の中には車の名前を知らない人が大多数いてびっく...

記事を読む

足回りのガタの見分け方

足回りのガタの見分け方

2015/5/16 足廻り

これはステアリングのリンクロッドです。 ステアリングリンクロッド。 車検時には各足回りにガタがないかを チェックします。 ...

記事を読む

新車を買うと顔がほころぶ法則

新車を買うと顔がほころぶ法則

2015/5/15 日記・戯言

先日、会社の先輩が新車を買った。僕が会社に入ったころに、整備のいろはを教わった人の一人でもあり、昔からの大先輩である。現在は違う部署にて活躍...

記事を読む

鍵が回らない・キーが回らない

鍵が回らない・キーが回らない

2015/5/15 トヨタ, ボディ, 電装系

本日は狐につままれたような話。 それは鍵 自動車のキー。 この鍵ですが、大半の自動車はエンジンをかけるために 鍵をイ...

記事を読む

NO IMAGE

平成27年 5月14日発表リコール通達情報

2015/5/14 リコール情報

5月14日に国土交通省から発表になったリコールです。 ホンダ アコードハイブリッド 前方障害物衝突軽減制御装置 ホンダ フィット...

記事を読む

オイル交換1000円を考える

オイル交換1000円を考える

2015/5/14 エンジン

よくエンジンオイル交換千円というチラシを見かけます。 果たしてこれってどうなの?って感じですね。 実際オイル交換はどの位の値段が妥当なの...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 528
  • 529
  • 530
  • 531
  • 532
  • 533
  • 534
  • 535
  • 536
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 109ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 30ビュー / 1日
  • P0300 複数シリンダ失火で安易にコイルとプラグ... 24ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 24ビュー / 1日
  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 17ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING