MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

新型シエンタお初のリコールは自宅で出来る!実際にやってみた

新型シエンタお初のリコールは自宅で出来る!実際にやってみた

2023/2/27 トヨタ, リコール情報

去年買った新型シエンタですが、早速1つ目となるリコールが発生しました。 うちのシエンタもリコールが該当していて、いつトヨタに...

記事を読む

ウォッシャーが出ない?田舎にありがちなウォッシャーの故障原因は何?

ウォッシャーが出ない?田舎にありがちなウォッシャーの故障原因は何?

2023/2/26 電装系

ウォッシャー液が出ないとなると、原因はいくつか考えられます。 その中で真っ先に考えられるのが、単純にウォッシャー液が入ってない空っぽ...

記事を読む

LA600系タント、フロントガラス交換で15万円弱の修理代!

LA600系タント、フロントガラス交換で15万円弱の修理代!

2023/2/25 ダイハツ, ボディ

こちらも備忘録として書いておきます。 LA600系のタントですが、フロントガラスが割れてしまったということで入庫。 ス...

記事を読む

軽だからこそいいオイルで交換を!軽のエンジンは過酷な状況を理解しよう

軽だからこそいいオイルで交換を!軽のエンジンは過酷な状況を理解しよう

2023/2/25 エンジン

この前の事ですが、軽トラックの車検を受けました。オーナーのおじさんは、 「おう!オイル換えておいてくれや!安いのでいいぞ!」 ...

記事を読む

スズキ車、ドアミラーを開閉したらガガガ音!1000円弱のギヤを換えれば直る

スズキ車、ドアミラーを開閉したらガガガ音!1000円弱のギヤを換えれば直る

2023/2/25 スズキ, 電装系

スズキ車で頻繁に故障をするのがドアミラーです。 ドアミラーを開閉しようとしたら、ガガガガガガと音だけ鳴り響くトラブル。 ...

記事を読む

カートリッジタイプのフィルターは錆に注意!燃料もオイルも錆で漏れる

カートリッジタイプのフィルターは錆に注意!燃料もオイルも錆で漏れる

2023/2/24 エンジン

オイルフィルターに限らず、ディーゼルの燃料フィルターも然りですが、カートリッジタイプのフィルター。 交換作業が楽であるというメリット...

記事を読む

セルを回すとたまーにギャギャギャ音がするミニカ、その原因は何か?

セルを回すとたまーにギャギャギャ音がするミニカ、その原因は何か?

2023/2/23 電装系

エンジンをかけようと、キーをひねってセルモーターを回す。 そんな一連の作業を当たり前のようにしてエンジンをかけます。しかし、ごくたま...

記事を読む

ハイエースのDPR交換は30万オーバー!DPRを長持ちさせるコツは何か?

ハイエースのDPR交換は30万オーバー!DPRを長持ちさせるコツは何か?

2023/2/22 エンジン, トヨタ

トヨタのハイエースですが、ロングセラーの人気車種になっています。 未だに売れ続けているところが凄い。それだけ指示されている車なんです...

記事を読む

エンジンオイルはグレード粘度が合えば他メーカーOKでもATFはNGの理由は

エンジンオイルはグレード粘度が合えば他メーカーOKでもATFはNGの理由は

2023/2/21 エンジン

あまりこういう人はいないと思いますが、例えば日産車に乗っているのにトヨタの純正オイルを入れてみたい・・。 その逆も然りで、ト...

記事を読む

17万kmプリウス、ハイブリッドシステムチェックの原因はHVバッテリー

17万kmプリウス、ハイブリッドシステムチェックの原因はHVバッテリー

2023/2/21 トヨタ

ここの所この手の作業が増えてきました。 プリウスに乗っているお客さんから、 「ハイブリッドシステムチェック」というメッ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるの... 448ビュー / 1日
  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 44ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 26ビュー / 1日
  • 三菱からの注意喚起!ATコラムシフトのEKワゴン、... 22ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 21ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるのか?実際に取り付けてみた
  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING