日産セレナです。
オイル漏れで、ヘッドカバーパッキンと、ディスビのOリングをまずは交換してみました。
が、まだ完全に止まらない模様。なので意を決してミッションをおろしてリヤクランクのオイルシールを交換することに
日産セレナ。ガソリンエンジン搭載モデルです。
ミッションは縦置きなので作業はそんなに大変じゃない
バッテリーのマイナスをまずは外す
ミッション
プロペラシャフトを外す
前のプロペラシャフトは、センターベアリングを外さないと抜くだけのクリアランスができない
ATクーラーへのホースを外す。パイプはミッションにつけたまま抜いて来る
ミッションのサービスホールを外して、クランクのネジを回しながらリングギヤとトルクコンバーターを
つないでいる14mmのネジを4本外す
シフトワイヤーをはずす。1本だけ
ある程度ベルハウジングのボルトを外していく。ミッションジャッキをかけるため
ミッションジャッキをつけた状態で、ミッションマウントを外す
ミッションマウントは17mm。1つだけ
ベルハウジングのボルトを全て外す。中には2本セルモーターの取り付けネジも含まれて居ます
あとバキュームホースが2本前と後ろでつながっているのでそれも外す
配線のカプラーを抜く。5,6個くらい
ミッションとエンジンの隙間をこじって慎重に切り離す
外れたミッション
トルコンはミッション側に残した状態で降ろす。じゃないとオイルが出てしまう
もう少し
リングギヤを外す。14mmのボルトの12角を使っている
ようやく現れたクランクのリヤオイルシール
確かにもれている。でも思ったほどじゃない
古いオイルシールを外す
新しいオイルシールはカップレンチなどをつかって打ち込む
リングギヤを取り付ける
ミッションとエンジンをドッキング。あとは元に戻していく
忘れ物のないように
組み付け後、エンジンオイルを交換して1時間くらいかけておいたけど漏れはなし。
ということで、セレナのリヤクランクオイルシールの交換でした。
3~4時間くらい。パワーが必要です。
オイルシールを交換する前に添加剤を入れてみるのも一つの手だと思います。