本日は高速道路を良く使う車に多い症状。
と、いっても故障ではありません。
MHOの会社ではリース契約を結んでいる車両の整備が
5業者ほどあります。
そのうち、一番走行距離がかさむ、年間走行距離5万キロ超の
車両については、長野支店から全国の支店へ
高速道路をびゅんびゅん使って飛んでいるということ。
高速道路を良く使うユーザーに良く見られる症状
塩カルの影響なんでしょうが、リース車の高速道路走行車の殆どが
このようにエンジンルームというよりエンジンの部品が錆びています。
エンジンルームを洗う人ってあまりいないと思いますが、
高速道路を走ったら、エンジンルームもサッとスチーム洗浄をするのもいいかもしれませんね。
でもスチームした後にすぐに圧縮エアでエンジンルームを乾かすことを前提としていますが・・・・
一般ユーザーのエンジンルームはあまりこういうふうに
エンジンが錆びているケースは見受けられません。
やはり高速道路を頻繁に使う車両によく見られます。
もし高速を良く使う人はご参考までに