トヨタの隠し玉、全固体電池はHVから!EVに搭載するのはもう少し先へ

今、自動車用に搭載されているハイブリッドバッテリーや電気自動車の電池って、どういうものか知っていますか?

ニッケル水素電池だったり、リチウムイオン電池だったり。バイポーラ型ニッケル水素もありますね。そして、その革命となるのは全固体電池です。

もちろん各自動車メーカーも電池の開発に余念がありません。電気自動車の一つのブレークスルーとされているのが全固体電池です。

今多くの電気自動車に搭載されている電池は、リチウムイオン電池です。

スマホのバッテリーなどもこれです。リチウムイオン電池って、ちょっと危険な側面を持っていますよね?

よくスマホを充電中に発火したとか、爆発したとかああいう問題です。

では全固体電池はどのような特徴を持っているのか?

まず、ブレークスルーとされている全固体電池は、リチウムイオン電池に比べて安全性が高いです。電解液を使っていないのが特徴です。

作動温度範囲が広いのもポイントです。今の電気自動車って、冬になると航続距離が短くなるところがあります。

スキー場にスマホを持っていたことがある人は知ってると思いますが、劣化気味のスマホだと一気に電源が落ちるんです。それが全固体電池だと改善される。

そして、急速充電のスピードもあがり、劣化スピードも遅い。設計の自由度も高くて液漏れがおこらない。

トヨタが最初にHVへ全固体電池を搭載する理由は?

トヨタの全固体電池は秒読み段階に入っています。

しかし最初に搭載するのは電気自動車ではなくて、ハイブリッドカーになる予定です。

トヨタ研究所の所長であるギル・プラットさんは、その理由を以下のように説明しています。

今、電気自動車の価格としてネックになるのが電池代です。通常のガソリン車よりもまだまだ高額なのは事実ですよね?

電気自動車の価格って、搭載する電池容量に比例して高くなります。

航続距離を伸ばそうとすれば、電池を多く積まないといけない。すると値段が上がる。

つまり、全固体電池が完成したとして、電気自動車に搭載したらいくらになるか?いいモノができたとしても、価格が高いという事が理由です。

値段を下げるためにも、量産する必要があります。ハイブリッドカーに搭載していくのは電池価格を下げるという目的もあるからです。

全固体電池が登場して、価格がこなれてきたときにトヨタはどんどんと電気自動車を量産していくでしょう。

逆にレクサスの高級なEVスポーツカーは全固体電池を早めに搭載してくるかもしれませんね。

この辺りのスーパースポーツは価格よりも性能ありきですから。

全固体電池が市場に出てくるとき、電気自動車のブレークスルーポイントになります。もうすぐそこです。

中国か、テスラか、トヨタか?はたまた全く違う起業なのか?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする