アクティに乗ってるお客さんが、夜に飛び込んできました。
ブレーキランプが点きっぱなしになっちゃったと。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2024/12/854B671B-97BF-44D3-8286-A728EEF665BB.jpeg)
これは、あれですね・・。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2024/12/25A5D253-EF2F-4566-89F4-1778F9904D57.jpeg)
確かにエンジンを停止していても点きっぱなしのブレーキランプ。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2024/12/63ED58C6-619B-4483-B6CD-F50306515B33.jpeg)
原因を探すとありました。やはり。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2024/12/A06542FF-A0E1-4504-88A3-380B6480E046.jpeg)
まだかろうじて破片が残ってるものの、ブレーキランプスイッチのゴム。ブレーキランプスイッチストッパーというかそういうものです。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2024/12/6D5EBC6E-9454-497C-A377-62A09AFA7090.jpeg)
ペダルの奥に穴が空いてます。ここにはストッパーのゴムが付いていて、それがもげてしまうとブレーキランプスイッチが常に伸び切ってしまい、ブレーキペダルを踏んでいると認識します。
そのため、エンジンを切っていてもブレーキランプが点灯しっぱなしになる。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2024/12/E805C351-2E79-4033-823D-BC8B8AAA1B22.jpeg)
とりあえず仮にクリップをつけようとしたら、アクティの場合裏側からストッパーをはめるタイプ。
適当なクリップがない・・。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2024/12/F01CAE8D-18F4-4353-9C37-457DAAD840D5.jpeg)
なにか代用品はないかなと見繕っていたらありました。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2024/12/4F4A0192-677E-495B-8AB3-2DEC6B103AA7.jpeg)
このアクセルペダルのストッパーゴムです。
多分これは同じようなものだろうと。
これを外してブレーキペダルの奥に装着します。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2024/12/4AFCEF63-D1C9-4B08-AAEA-D3BE3E26F2DD.jpeg)
するとこれがビンゴでした。
多分同じものなんじゃないかな?
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2024/12/E9AC12A1-D48A-40F8-8E96-4ECF0895BCAC.jpeg)
とりあえず、アクセルペダルストッパーのゴムを仮に取り付けて応急処置としました。
アクセルの方はカチカチ音がなるけど不具合はないので。
アクティのストッパーゴムって、若干径が大きいので汎用品が合わないんですよね。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2019/10/apple-touch-icon-1.png)
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。