
バッテリーテスターの過敏な診断とバッテリー交換の気まずさについて
某バッテリーメーカーの新しいカタログをもらって眺めていました。すると、うちの工場で主に取り扱ってるバッテリーが耐サルフェーション性能が200...
現役整備士が運営する自動車総合サイト

某バッテリーメーカーの新しいカタログをもらって眺めていました。すると、うちの工場で主に取り扱ってるバッテリーが耐サルフェーション性能が200...

自動車検査員という資格があります。今は1級整備士という資格ができて、認識が薄くなりがちですが、1級整備士よりも社会的な責任は重い。 う...

新年度も始まり、新しい環境に身を置いている人も多数いるかと思います。うちの会社でも新人が入ってきたり、人事異動でメンツが変わったりしています...

車検整備をやっていると、お客さんからよく言われる事があるんです。 「前のクルマはこうだった・・」 「このクルマはおかしくないか?...

相変わらずの瞬殺っぷり。ボンゴのオーディオ交換を先日行いました。 純正CDオーディオです。CDが読み込まなくなってしまったとい...

何度も何度もスペアタイヤの重要性を記事にして書いてきました。スペアタイヤがないと、タイヤがバーストした時にレッカーで運ばれるほか手段がなくな...

この前の話ですが、会社全体で中堅社員の会議がありました。役員も会議に加わっての会議。その中で議題に挙がったもの 「これから先の整備とい...

今日は、ちょっと日記的なことになります。我が家の子供が某部活に入部しました。その部活の内容をみてびっくりした。今の時代は当たり前なんだろうけ...

スズキのキャリィトラックです。型式がDA65T。 燃料のメーター表示がおかしいから見てくれと言われて、メーターを外してみたので...

頻繁に聞くようになってきました。 「松本走り」 ぼくも長野県の北部地域に住んでいて、会社の関係やプライベートで松本市に行くことが...