カプチーノ Fブレーキパッド交換

スズキ カプチーノ
EA11Rのフロントブレーキパッド交換をレポートしたいと思います。

c-log898-01

まずは、ブレーキパッドを交換する前に、ブレーキリザーバータンクより少しブレーキオイルを吸いだしておきます。

c-log898-02
ブレーキオイルが規定以上の量入っていると、ブレーキパッド交換時にピストンを戻す時
タンクからブレーキオイルが漏れることを防ぐためです。

c-log898-03
ジャッキアップしてタイヤを外します。

c-log898-04
今回用意したブレーキパッドはNTB製。ネットで一番安く買えたブレーキパッドを試しました。
カプチーノのものはMHOショップで購入が可能です。

c-log898-05
安いけれどものはしっかりしてそう

c-log898-06
タイヤを外したら早速ブレーキパッドの交換に移ります。

まずは14mmのブレーキキャリパーのネジを外します

c-log898-07
14mmのサイズ

c-log898-08
ネジをはずしたら、キャリパーを持ち上げます。
ちょっと固い。

c-log898-09
これでブレーキパッドが取り出せます

c-log898-10
ブレーキパッドをブレーキキャリパーのブラケットから取り外します。マイナスドライバーでこじって外します。

c-log898-11
外したブレーキパッド。鳴き止めのシムなどを移植します

c-log898-12
新旧の厚みは一目瞭然。まだ使えたけれど。

c-log898-13
パッドグリスを塗るのは、キャリパーと接触する部分だけ。

オススメはワコーズのブレーキプロテクター

c-log898-14
シムを古いパッドからはがして移植

c-log898-15
シムをつけたら、パッドグリスをシムにも塗布。ここにブレーキキャリパーが接触する。

c-log898-16
新しいブレーキパッドをブラケットに収める

c-log898-17
内側につけるブレーキパッドには、残量インジケーターがついているパッドを取り付ける。

一般的にタイヤの隙間から残量が把握できない内側には、パッドが減ってくるとインジケーターがローターと接触して
キーキー音を出して、パッドの減りを知らせるという寸法です。

c-log898-18
内側のパッドも規定の位置に収める。

c-log898-19
パッドを交換したら、ブレーキキャリパーのピストンを戻す。ウォーターポンププライヤーの大きいのを使って、ぐぐーっと挟み込むと、出っ張ったピストンが徐々にキャリパーの中へ戻ってく。

こういった工具もあります

この時ブレーキオイルが逆流してタンクへ戻っていく。溢れないように最初にオイルを抜いておいたということです。

もしピストンを戻しているさなかに、ブレーキオイルがピストンシールから漏れてきたら
キャリパーをOHしないといけません。

c-log898-20
ピストンを完全に戻さないと、キャリパーが規定の場所にもどらない。

キャリパーを戻したら、
c-log898-21
最後にまた14mmのネジを締めればブレーキパッドの交換は終了。

折角だからエンドレス性に交換するのはどうでしょう?

タイヤをつけて、反対側のブレーキも交換。
両輪交換したら、はじめにブレーキペダルを何回かポンピングする。ピストンを戻した分だけ、
ペダルがふわふわになっているので、
ブレーキペダルがカチッとふみ応えが出るまで踏み続ける。

ペダルのあたりが出たらブレーキオイルの量をきちんとMAXまで調整しておく。足りない分は補充。

これらが終わったらブレーキパッドの交換は終わりです。
ちなみに最初はブレーキローターとのあたりがでていないので、驚くほどブレーキが利かない印象だと思います。
しばらく走ると当たりがつくので、ブレーキが元のききに戻ります。

以上カプチーノのフロントブレーキパッド交換でした。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする