
先日のことですが、バイクで買い物にでかけました。その時はリュックサックを背負って行ったんです。
スーパーで買い物をしていると、政府備蓄米が売っていたので買って帰ろうと。するとリュックにお米が入らなかった。
仕方ないので、リヤキャリアにゴムバンドで固定して持って帰ってきたんです。
そろそろバイクが最高の時期になります。そろそろここらでリヤボックスをつけるかなと。
HI-LINEの45Lタイプのものを買うことにしたんです。理由はいくつかあって、タンデムシートはそのまま継続したかった。二人乗りをすることがたまにあるんです。
そんなとき、HI-LINEから延長キャリアも発売されていたので、延長キャリアをつけてからボックスを設置しようと。


なかなか素敵なボックスです。

これが延長キャリア。これを先に取り付けます。取り付けるために一旦タンデムシートは外します。


純正キャリアの穴にそのままジャストフィットするので、取り付けはめちゃくちゃ簡単です。

右2本のネジは太くて貫通し、下からナットで固定します。

下から見るとこんな感じです。
これでキャリアは取り付け完了。問題はこのキャリアをつけて、武川のタンデムシートがつくかどうか。

結果、完全に固定ができなくなってしまいました。ネジとキャリアの厚み分リヤの金具の引っ掛かりがギリギリです。
対策としては、シートの裏を少し削るしかないかな。これはまた後日。おそらく外れることはないとは思いますけど。

続いてキャリアにBOXを載せる台を固定します。


下からステーで固定します。


固定したら、蓋をしてネジをしめて封印。

ボックスを載せます。手前側へ差し込んで、ネジで締めるだけ。


ネジで固定。これだけで大丈夫かなって思いますけどしっかりしてます。

続いてはパッドをつけます。
タンデムする時に後ろの人の背もたれようです。

こんな感じになりました。

あとは内装を貼り付ける。両面テープです。

鍵もついてるしバッチリです。これでバイクでもたくさん買い物に行ける。素敵です。

やっぱりバイクをいじるのは楽しい。ハンターカブは実用性の向上目的でちょくちょくいじっています。
走りとかそういうパーツよりも使い勝手をよくしたいんですよね。
対荷重は20kgです。
HI-LINE バイク リアキャリア CT125 ハンターカブ (JA55/JA65)専用 延長キャリア スチール製 丈夫 耐荷重20…
HI-LINE バイク リアボックス 45L 大容量 トップケース ABS 軽量 四角 耐衝撃 バイクボックス 防水 防犯対…
値段にしては造りはしっかりしてます。防水。

ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。