ジムニーです。
クラッチが切れなくなったということで、
クラッチワイヤーを交換することになりました
ジムニークラッチワイヤー交換
ミッションです。すでにクラッチワイヤーはぶっちぎれていました。
さらにミッションのレリーズの黒いプラスチックのカバーもなくなっていた。
本来ならここに黒いカバーがあるので、それを外してこの状態になります
本来クラッチワイヤーを交換するときは、調整のネジを緩めた状態で、レリーズ側かペダル側のどちらかを先に切り離す。
今回はすでに切れてしまっていたので、レリーズ側から取り付けています
ワイヤーを通す
レリーズのレバーにワイヤーを引っ掛ける
これで今度はペダル側へ
取り回し自体は簡単。そのまま上へ立ち上がる
途中プラスチックのワイヤーを固定するところへ2箇所通す
続いて
ペダル側のワイヤーは残っているので、古いワイヤーを先に外す
見えづらいけれどこれがクラッチワイヤー。ペダルの上部に引っかかっています。それを外してやる
あとはバルクヘッド側へ引っこ抜く。
続いて新しいワイヤーを通す
クラッチのレバーの上部にワイヤーの先端をひっかける
あとはクラッチの遊びをミッション側のネジで調整。
黒いプラスチックカバーをはめれば終わり
この黒いプラスチックの大きなネジを締めていけば遊びが小さくなる。
緩めていけば遊びが大きくなります。遊びはちょっとあればOK
ジムニーのクラッチワイヤー交換でした。まだプラスチックのカバーが届いてないんですけど参考まで