ライフダンク
JB4
ブレーキパッドを交換したのでレポートします

ライフダンク JB4。ブレーキパッド交換

まずはブレーキフルードのタンクから、ブレーキフルードをスポイトで少し吸い取っておきます

作業に入ります。キャリパーの下のネジを外す

12mmです。

ネジをはずしたらキャリパーを持ち上げます

古いブレーキパッドを外しにかかります。

マイナスドライバーなどでこじって、ブラケットから古いブレーキパッドを外す。外側と内側2枚です
新旧パッド

新しいパッドにシムなどを移植してブレーキパッドグリスを塗布。
シムは純正パッドを注文すればついてきますが、社外だと再利用します

これで装着準備完了。キャリパーのブラケットにはめる

ローターにグリスがつかないように注意

キャリパーのピストンを戻します

キャリパーのピストンをウォーターポンププライヤーなどを使って挟み込んで戻す。
この時ブレーキオイルがタンクに逆流します。オーバーフローを防ぐために最初にブレーキオイルを抜いておきました

もどったらキャリパーをパッドに被せる

このとき上手くはまらないときは、ピストンが戻したりないか、パッドが規定の位置に収まっていないということです

あとはキャリパーのネジを締めて終わり。スライドピンが共回りする時は
内側にスパナをかけて固定してネジを締める
反対側のパッドも交換したら、ブレーキペダルを何回かポンピングします。
踏みシロが出て、カチッとなったらブレーキオイルをMAXまで調整して終わり
ブレーキパッドの当たりをつけるため、低速で最初は気をつけて走りましょう。
ライフダンクのブレーキパッド交換でした。
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。