MIRAI(ミライ)にはオイル交換はない?燃料電池車のメンテナンスはガソリン車と何が違う?

トヨタが先日2代目となるMIRAIを発表、販売しました。MIRAIというのは、トヨタ唯一の燃料電池車です。燃料電池車って既存のエンジン車でもなく、電気自動車でもなくハイブリッドカーでもありません。

水素を燃料にして電気を作り、その電気でモーターを回して走ります。

僕はまだ先代のMIRAIも実車を見たことがありません。僕が住んでいる地域ではほぼ0だろうなというくらいの遭遇率です。

しかし、MIRAIも2代目になり少しずつですが燃料電池というものを理解していかないといけない時代になっています。今回、そんな燃料電池車のMIRAIについて整備の側面などからも書いてみます。

MIRAIと燃料電池車にまつわるQ&A

まずは、燃料電池車というものがどのようなものなのかを知るところから始めましょう。

燃料電池車であるMIRAIはFUEL CELLユニットに酸素と水素を取り込み、電気を作ってモーターを回すことで走ります。

取り入れる酸素は空気中に存在するもの。燃料は水素を車体に搭載しているボンベに詰め込んで走ります。

水素の値段ってどの位?

ガソリン車って、ガソリンがなくなるとガソリンを給油しないといけません。燃料電池車であるMIRAIも水素が減ってきたら水素ステーションで補充しないといけません。

ちなみに水素ってどの位するものなのか?

現在水素ステーションで販売される水素は1kgあたり1000円位になります。1kgの水素で100kg前後走行が可能です。

ガソリン車と比較してみると若干燃費的に計算すると悪いかもしれません。新型MIRAIは5.6kg水素を入れることができるため、航続距離としては500kg弱となります。

一番のネックは水素ステーションの少なさでしょう。僕が住んでいる長野でも奇跡的に水素ステーションが存在していました。

しかし、高速道路には水素ステーションがないため、まだまだ物流で使えるかというとインフラが整わないと難しいと思います。

MIRAIにはオイル交換が必要ない!

ここからは整備面での話です。

説明した通りMIRAIにはエンジンがありません。なので、オイル交換というメンテナンスは不要になります。

しかし変速機であるミッションがあるので、ミッションオイルは存在します。

EVトランスアクスルフルードとしてトヨタ純正 オートフルードWSが5.6リットル使われています。

その他FUEL CELL用の冷却水とEV用の冷却水が存在します。FUEL CELL用冷却水は無交換でOKとされています。ブレーキフルードもDOT4のものが使われています。

タイヤがなかなかいいサイズです。235/55R19。グレードによってはなんと245/45ZR20。20インチです。ホイールナットの締め付けトルクも他の乗用車より強めです。140N・mです。

酸素をFUEL CELLに取り入れるので、エアクリーナーは存在します。

ブレーキはもちろん4輪ディスクブレーキを採用しています。

ハイブリッドなどと同じで補機バッテリーもトランクの中に備え付けています。このバッテリーでシステムを起動させています。

整備はハイブリッドカーにちょっと似ているところがあります。エンジンがないため、エンジン整備の部分にFUEL CELLが加わってきているということです。

燃料電池車が担っていく役割は何?

今車業界は100年に1度の転換期を迎えていると言われています。コネクテッドカーに始まり、ハイブリッドカーだったり、電気自動車だったり。

電気自動車のトータルコストが下がって、既存のガソリン車と入れ替わる時代がもうすぐそこまで来ているのは事実です。

では燃料電池車って一体何の代替になろうとしているのか?

これは大型トラックのディーゼルエンジン車です。多くの荷物を運ぶトラックはディーゼルエンジンを使っています。

燃料電池車って、これらディーゼルの代替ユニットとして注目を集めています。水素インフラが整えば、燃料電池の仕組みで完全にクリーンなトラックが作れます。

電気自動車のバッテリーは充電するのに時間がかかりますが、水素を充填するのはガソリンや軽油と同じイメージで詰めることができます。

高速道路上に水素ステーションができてきて、燃料電池がもっとコストダウンすればトラックのパワーユニットはディーゼルではなくて燃料電池になる。

全てはMIRAIがどれだけ開拓していけるかにかかっています。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする