MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

クルマを乗り換えて、前のクルマと比べてしまう話

クルマを乗り換えて、前のクルマと比べてしまう話

2019/5/27 日記・戯言

車検整備をやっていると、お客さんからよく言われる事があるんです。 「前のクルマはこうだった・・」 「このクルマはおかしくないか?...

記事を読む

わずか5分程度で交換ができるボンゴの純正オーディオ

わずか5分程度で交換ができるボンゴの純正オーディオ

2019/5/25 マツダ, 電装系

相変わらずの瞬殺っぷり。ボンゴのオーディオ交換を先日行いました。 純正CDオーディオです。CDが読み込まなくなってしまったとい...

記事を読む

スペアタイヤが付いていない車にはJAFの加入をおすすめしたい

スペアタイヤが付いていない車にはJAFの加入をおすすめしたい

2019/5/24 日記・戯言

何度も何度もスペアタイヤの重要性を記事にして書いてきました。スペアタイヤがないと、タイヤがバーストした時にレッカーで運ばれるほか手段がなくな...

記事を読む

これから先の整備事業について同僚たちと話してみた内容

これから先の整備事業について同僚たちと話してみた内容

2019/5/23 日記・戯言

この前の話ですが、会社全体で中堅社員の会議がありました。役員も会議に加わっての会議。その中で議題に挙がったもの 「これから先の整備とい...

記事を読む

部活の送迎用に必要な車について悩む

部活の送迎用に必要な車について悩む

2019/5/22 日記・戯言

今日は、ちょっと日記的なことになります。我が家の子供が某部活に入部しました。その部活の内容をみてびっくりした。今の時代は当たり前なんだろうけ...

記事を読む

キャリィ DA65T メーター脱着がとても簡単だった

キャリィ DA65T メーター脱着がとても簡単だった

2019/5/21 スズキ, 電装系

スズキのキャリィトラックです。型式がDA65T。 燃料のメーター表示がおかしいから見てくれと言われて、メーターを外してみたので...

記事を読む

実際に松本走りを使うことがある自分なりの考えを書いてみる

実際に松本走りを使うことがある自分なりの考えを書いてみる

2019/5/20 日記・戯言

頻繁に聞くようになってきました。 「松本走り」 ぼくも長野県の北部地域に住んでいて、会社の関係やプライベートで松本市に行くことが...

記事を読む

ディーゼル車でエンジンがかからない?その理由とは

ディーゼル車でエンジンがかからない?その理由とは

2019/5/19 エンジン

車のエンジンがかからない。それがガソリン車かディーゼル車で症状がまた変わってきます。 どちらにも共通しているのが、セルモーターが回って...

記事を読む

ポロ エアバッグ警告灯点灯の原因はエアバッグキャンセルスイッチ 6RCBZ

ポロ エアバッグ警告灯点灯の原因はエアバッグキャンセルスイッチ 6RCBZ

2019/5/18 外国車

VWのポロです。ここのところ多くなってきた故障があるので、ちょっと記事にしてみます。 型式がDBA-6RCBZというものです。...

記事を読む

TPMSをつけてみて、何で全ての日本車に採用されないのか考えてみた

TPMSをつけてみて、何で全ての日本車に採用されないのか考えてみた

2019/5/17 日記・戯言

この前取り付けしたTPMS。 TPMSっていうのはタイヤプレッシャーモニターシステムの略です。これ、つけてみて2週間ちょっと使ってみた...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 235
  • 236
  • 237
  • 238
  • 239
  • 240
  • 241
  • 242
  • 243
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハイエース、ブレーキペダルが奥まで踏み切れてしまう... 462ビュー / 1日
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!An... 94ビュー / 1日
  • 久しぶりの燃費報告!シエンタハイブリッド、軒並みリ... 88ビュー / 1日
  • ダイハツ、電動ステアリングロックが壊れるとどうなる... 51ビュー / 1日
  • タント、エンジンがかからない!LA610SでIGが... 30ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING