MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

整備士が嫌だと感じる地味で緊張のする作業

整備士が嫌だと感じる地味で緊張のする作業

2019/2/10 日記・戯言

整備士をしていて、天国か地獄かへの綱渡り的といってもいいほど緊張感の高まる仕事があります。 今日はそんな作業をこなしてきました。 ...

記事を読む

こんな形のスマートキーがあることを知らなかった

こんな形のスマートキーがあることを知らなかった

2019/2/9 トヨタ

つい先日知ったことなんですが、びっくりしました。 それはこれです。なんだか重々しい箱に入ってる。中身は一体なんなのか? じゃーん...

記事を読む

エンジンオイルの劣化が原因で車両火災になるということ

エンジンオイルの劣化が原因で車両火災になるということ

2019/2/8 エンジン

ちょっと古い 資料なんですが、興味深いものがあったので紹介。それは、エンジンオイルの劣化が原因で車両火災になるというものです。ソースは国土交...

記事を読む

ちょっと笑えない、こんなことが?整備士あるあるクレーム事例・・・

ちょっと笑えない、こんなことが?整備士あるあるクレーム事例・・・

2019/2/7 日記・戯言

そんなことまで見てるんだ・・・。これは実際にあった2つの整備士あるあるクレームです。 整備関係者にはもし同じことが考えられるなら社内統...

記事を読む

納車引き取り時のサークルチェックを実施せよ

納車引き取り時のサークルチェックを実施せよ

2019/2/6 日記・戯言

知り合いのスバル営業マンに教えてもらった用語でサークルチェックというものがあります。 これは、納車引き取り時に車の外見をチェックするも...

記事を読む

整備士から見る、「この人に自分の車を整備してもらいたい」理想像は?

整備士から見る、「この人に自分の車を整備してもらいたい」理想像は?

2019/2/5 日記・戯言

自動車整備士をしていると、同僚、先輩、同業者などいろんな人の作業を見てきます。もし、僕が自分の車を整備してもらうとしたらどんな整備士にさわっ...

記事を読む

使ってみたよ!200円工具!ワイパーのかき不良はもどるのか?

使ってみたよ!200円工具!ワイパーのかき不良はもどるのか?

2019/2/4 レビュー

検証してきました。Amazonで買った200円の怪しさ全開ワイパー工具。 この隙間にワイパーゴムを入れて、表面を削っていく工具みたい。...

記事を読む

整備士になって、16年経過。いろいろと振り返ってみると

整備士になって、16年経過。いろいろと振り返ってみると

2019/2/3 日記・戯言

僕は今でも覚えています平成14年4月1日に自動車整備工場に就職しました。月曜日でした。出勤して、 「月曜スタートだとまるまる一週間もあ...

記事を読む

ディーラーで車検をするのと町工場で車検をするそれぞれのメリットとデメリット

ディーラーで車検をするのと町工場で車検をするそれぞれのメリットとデメリット

2019/2/2 日記・戯言

車検は乗用車なら2年に一度やってくる、オーナーにとって手痛い出費。まれに車検に喜んで出してくださる人もいますが、大多数はお金がかかることなの...

記事を読む

200円で買えるワイパーの工具が到着。怪しさ全開!

200円で買えるワイパーの工具が到着。怪しさ全開!

2019/2/1 日記・戯言

昨日届きました。ワイパーの200円工具です。 Amazonにしては珍しく、到着予定日をすぎた3日後に到着。珍しいなぁと思ったら、中国か...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 247
  • 248
  • 249
  • 250
  • 251
  • 252
  • 253
  • 254
  • 255
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • エブリィのDA64W、キーレス登録方法は? 100ビュー / 1日
  • ハイゼットトラック、S211Pのキーレス登録方法は 36ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 31ビュー / 1日
  • サンバー、S510Jのエアコン修理!エバポレーター... 23ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 23ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING