MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

自分だったらこんな車が欲しい!災害時に最強だと思える車

自分だったらこんな車が欲しい!災害時に最強だと思える車

2018/9/7 日記・戯言

ここのところ多発している自然災害。台風や大雨による水害や、地震による被害・・。 災害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。 ...

記事を読む

ぶっちゃけオイル交換っていくらが妥当!?車屋の原価から考えてみる

ぶっちゃけオイル交換っていくらが妥当!?車屋の原価から考えてみる

2018/9/6 日記・戯言

話題にこと尽きないメンテナンスといえばオイル交換。 エンジンオイルの交換、いつもどのくらいの金額でやっていますか? 愛車...

記事を読む

車屋さんの戦略「メンテナンスパックメニュー」とは

車屋さんの戦略「メンテナンスパックメニュー」とは

2018/9/5 日記・戯言

最近いろんなディーラーやら車屋さんで推進されている 「メンテナンスパックメニュー」 これは一体どういうものか? メ...

記事を読む

高すぎる車の維持費とおかしな税金の仕組み

高すぎる車の維持費とおかしな税金の仕組み

2018/9/4 日記・戯言

車には様々な税金が課せられています。なんでこんなに税金まみれなんだろう?って思うほど。 ここが変だよ車の税金というお題で本日はすすめて...

記事を読む

法定点検をしていないと、これからの時代過失を負う可能性がある

法定点検をしていないと、これからの時代過失を負う可能性がある

2018/9/3 定期点検

法定点検を受けていますか? あなたは車の法定点検を受けていますか?法定点検って何?車検と何が違うの!? こんな風に思った人は...

記事を読む

ゴルフ4 チェックランプ点灯・OBDコネクタの場所 ダイアグコネクタ

ゴルフ4 チェックランプ点灯・OBDコネクタの場所 ダイアグコネクタ

2018/9/2 エンジン, 外国車

VWのゴルフ4です。チェックランプが点灯したということで、お立ち寄りされました。 型式はGH-1JAZJというタイプ。 ...

記事を読む

新型ジムニー JB64W 車体番号とエンジン番号の打刻刻印の位置はここ!

新型ジムニー JB64W 車体番号とエンジン番号の打刻刻印の位置はここ!

2018/9/1 スズキ, 検査

新型のスズキ ジムニーです。 型式は3BA-JB64W。初めて見た。排ガス記号頭に数字がつくタイプ。平成30年規制ですね。 ...

記事を読む

ヴォクシー テールランプユニット交換 AZR65

ヴォクシー テールランプユニット交換 AZR65

2018/8/31 トヨタ, 電装系

初代ヴォクシー。ブレーキランプが暗いということで入庫してきました。 この初代ヴォクシーはブレーキランプがLEDなのです。なので基本的に...

記事を読む

スズキ車でエアコンが効かない場合は要注意!保証延長になってる可能性あります

スズキ車でエアコンが効かない場合は要注意!保証延長になってる可能性あります

2018/8/30 スズキ, 電装系

まだまだ暑い日が続きますね。今日はちょっとした保証延長の情報をお伝えします。これが見逃すとよくないし、うちの工場でも該当になった車が数台あり...

記事を読む

オイルの粘度をいろいろと試してみた結果・・・

オイルの粘度をいろいろと試してみた結果・・・

2018/8/29 エンジン

僕は一時エンジンオイルの交換にものすごく凝ってたときがあります。 乗っていた車は当時RX-7のFD3S初期型で、20代前半ですね。毎日...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 261
  • 262
  • 263
  • 264
  • 265
  • 266
  • 267
  • 268
  • 269
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • 久しぶりの燃費報告!シエンタハイブリッド、軒並みリ... 569ビュー / 1日
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!An... 240ビュー / 1日
  • ハイエース、ブレーキペダルが奥まで踏み切れてしまう... 65ビュー / 1日
  • ダイハツ、電動ステアリングロックが壊れるとどうなる... 62ビュー / 1日
  • タント、エンジンがかからない!LA610SでIGが... 29ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING