MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

NO IMAGE

平成30年5月23日発表のリコール情報

2018/5/23 トヨタ, リコール情報, 外国車

国土交通省から5月23日に発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(ランドローバー レンジローバーベラール)...

記事を読む

今の車は故障しない?それでも車に積んでおくべき道具5つはこれだ

今の車は故障しない?それでも車に積んでおくべき道具5つはこれだ

2018/5/23 日記・戯言

今の時代、車の故障は随分と減りました。昔の車は車載工具もかなりたくさん入っていたわけですが、最近ではスペアタイヤも積んでいないのでジャッキす...

記事を読む

ターボタイマーの必要性は?現役整備士がターボタイマーをおすすめしたくない理由

ターボタイマーの必要性は?現役整備士がターボタイマーをおすすめしたくない理由

2018/5/22 エンジン

本日はターボタイマーについてです。ターボ車に乗っている人ターボタイマーつけていますか? ターボチャージャーです。 ...

記事を読む

走行中コトコト音がしたら危険信号!ハンドルが効かなくなる?ゴトゴト音の原因と修理代を症状別に解説

走行中コトコト音がしたら危険信号!ハンドルが効かなくなる?ゴトゴト音の原因と修理代を症状別に解説

2018/5/21 足廻り

車を乗っていると、今まではしなかった音が出るようになってきた。 特に段差を乗り越えるとコトコト音がする・・・。ある程度の年数と距離を走...

記事を読む

よく壊れるスズキ車のビスカスカップリング!仕組みと診断方法・修理代と長持ちさせるには?

よく壊れるスズキ車のビスカスカップリング!仕組みと診断方法・修理代と長持ちさせるには?

2018/5/20 駆動系

ビスカスの故障、ちょっと前のスズキ車で頻繁に発生しました。 ビスカスと聞けば整備士の中では 「うわっ、また壊れた?」 ...

記事を読む

O2センサー故障の意外な原因の一つはオイルの入れすぎ?種類別O2センサ故障の原因と対処法

O2センサー故障の意外な原因の一つはオイルの入れすぎ?種類別O2センサ故障の原因と対処法

2018/5/19 エンジン, 電装系

エンジンチェックランプが点灯した!ダイアグノーシスで故障コードを読んでみると、故障ナンバー1の原因といえばO2センサーです。 O2センサーは...

記事を読む

NO IMAGE

平成30年5月16日・17日・18日発表のリコール情報

2018/5/18 スズキ, リコール情報, 外国車

国土交通省から5月16日・17日・18日に発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(ランドローバー レンジロ...

記事を読む

DIYでオイル交換をするときにオススメできるオイルジョッキはこれで決まり!

DIYでオイル交換をするときにオススメできるオイルジョッキはこれで決まり!

2018/5/18 レビュー, 工具

とうとうオイルジョッキを買いました。 今回僕が買ったオイルジョッキはこちら。 家の車のオイル交換は基本的にDIY...

記事を読む

壊れたエンジンを分解・検証!エンジンの圧縮が抜けた原因はピストンリングのスティック現象だった

壊れたエンジンを分解・検証!エンジンの圧縮が抜けた原因はピストンリングのスティック現象だった

2018/5/17 エンジン

高速道路を走行中、急にエンジンの力が無くなってしまったというご相談。最寄りのICからなんとか降りて下道まで出てこれたというので、レッカーしに...

記事を読む

衝撃画像!2万キロ以上オイル交換をしなかったエンジン内部とその修理

衝撃画像!2万キロ以上オイル交換をしなかったエンジン内部とその修理

2018/5/16 エンジン

自動車の基本中の基本のメンテナンスっていうと、誰もが思い浮かぶのが 「エンジンオイル交換」 だと思います。通称オイル交換...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 275
  • 276
  • 277
  • 278
  • 279
  • 280
  • 281
  • 282
  • 283
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 77ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 54ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 30ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 17ビュー / 1日
  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 14ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING