MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

復元率100%を目指せ!重整備をする時のネジの管理の仕方で疑問有り

復元率100%を目指せ!重整備をする時のネジの管理の仕方で疑問有り

2018/3/11 日記・戯言

常々疑問に思ってることがあるんですが、それは重整備をする時のネジの管理法です。 僕はブログやらいろいろなところで散々書いてきましたが、...

記事を読む

エブリィ DA64W ドアミラー交換とその費用

エブリィ DA64W ドアミラー交換とその費用

2018/3/10 スズキ, 電装系

エブリィのDA64Wです。ドアミラーが壊れたので交換してくださいという依頼。 エブリィです。 型式はDA64Wです。 ...

記事を読む

クルマのスマートキーは便利。しかしなくすと恐ろしいことが待っている

クルマのスマートキーは便利。しかしなくすと恐ろしいことが待っている

2018/3/9 電装系

スマートキーは便利だけど困り者 今の時代クルマの鍵といえばスマートキーとなってきています。 スマートキーはとにかく便利。ただ...

記事を読む

アイドリングストップ車が苦手だという件

アイドリングストップ車が苦手だという件

2018/3/8 エンジン, 電装系

アイドリングストップ車の違和感 あくまで個人的な見解になりますが、ボクはアイドリングストップ機能が苦手です。というか嫌いです(笑)...

記事を読む

NO IMAGE

平成30年3月8日発表のリコール情報

2018/3/8 スズキ, マツダ, リコール情報, 外国車

国土交通省が3月8日に発表したリコール情報です。 リコールの届出について(スズキ ソリオ 他)(2018年3月8日) ...

記事を読む

今の時代でもエンジンを焼きつかせてしまう人がいるという事実

今の時代でもエンジンを焼きつかせてしまう人がいるという事実

2018/3/7 エンジン

先週、エンジンの調子が悪いという車が入庫してきました。問診するまでもなく、ものすごくいやーな音がしている。 嫌な音というと 「ガ...

記事を読む

ダイハツの電池交換できないキーレスを分解・検証。電池交換はできないのか?

ダイハツの電池交換できないキーレスを分解・検証。電池交換はできないのか?

2018/3/6 ダイハツ

このキーレストランスミッターですが、ダイハツ車全般で使われているものです。驚くことに、このキーレス 「電池交換ができない」 ...

記事を読む

アトレー S230G キーレス登録方法

アトレー S230G キーレス登録方法

2018/3/5 ダイハツ, 電装系

前にも書いたかもしれませんが、アトレーS230Gのキーレス登録です。 このアトレーですが、キーレスの電池が交換できないタイプで...

記事を読む

サンバーディアス リヤハッチがうまく閉まらない原因と修理

サンバーディアス リヤハッチがうまく閉まらない原因と修理

2018/3/4 スバル, ボディ

サンバーディアスです。リヤハッチがうまく閉まらないということで相談されました。 症状としては、連続してハッチを開閉しようとする...

記事を読む

そろそろ5人乗りの軽自動車規格ができてもいいんじゃないか?

そろそろ5人乗りの軽自動車規格ができてもいいんじゃないか?

2018/3/3 日記・戯言

個人的な感想です。 現在の軽自動車規格っていうと、4人乗りです。ボディは結構大きくなってきて、乗ろうと思えば普通に大人が5人乗ってもゆ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 282
  • 283
  • 284
  • 285
  • 286
  • 287
  • 288
  • 289
  • 290
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ダイハツのハイゼットトラック、LEDライトが740... 704ビュー / 1日
  • レクサスRX200t、エアコンフィルター交換 285ビュー / 1日
  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 109ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 28ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 26ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING