MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

アイドリングストップ車が苦手だという件

アイドリングストップ車が苦手だという件

2018/3/8 エンジン, 電装系

アイドリングストップ車の違和感 あくまで個人的な見解になりますが、ボクはアイドリングストップ機能が苦手です。というか嫌いです(笑)...

記事を読む

NO IMAGE

平成30年3月8日発表のリコール情報

2018/3/8 スズキ, マツダ, リコール情報, 外国車

国土交通省が3月8日に発表したリコール情報です。 リコールの届出について(スズキ ソリオ 他)(2018年3月8日) ...

記事を読む

今の時代でもエンジンを焼きつかせてしまう人がいるという事実

今の時代でもエンジンを焼きつかせてしまう人がいるという事実

2018/3/7 エンジン

先週、エンジンの調子が悪いという車が入庫してきました。問診するまでもなく、ものすごくいやーな音がしている。 嫌な音というと 「ガ...

記事を読む

ダイハツの電池交換できないキーレスを分解・検証。電池交換はできないのか?

ダイハツの電池交換できないキーレスを分解・検証。電池交換はできないのか?

2018/3/6 ダイハツ

このキーレストランスミッターですが、ダイハツ車全般で使われているものです。驚くことに、このキーレス 「電池交換ができない」 ...

記事を読む

アトレー S230G キーレス登録方法

アトレー S230G キーレス登録方法

2018/3/5 ダイハツ, 電装系

前にも書いたかもしれませんが、アトレーS230Gのキーレス登録です。 このアトレーですが、キーレスの電池が交換できないタイプで...

記事を読む

サンバーディアス リヤハッチがうまく閉まらない原因と修理

サンバーディアス リヤハッチがうまく閉まらない原因と修理

2018/3/4 スバル, ボディ

サンバーディアスです。リヤハッチがうまく閉まらないということで相談されました。 症状としては、連続してハッチを開閉しようとする...

記事を読む

そろそろ5人乗りの軽自動車規格ができてもいいんじゃないか?

そろそろ5人乗りの軽自動車規格ができてもいいんじゃないか?

2018/3/3 日記・戯言

個人的な感想です。 現在の軽自動車規格っていうと、4人乗りです。ボディは結構大きくなってきて、乗ろうと思えば普通に大人が5人乗ってもゆ...

記事を読む

クロスビーを乗ってみた印象など

クロスビーを乗ってみた印象など

2018/3/2 スズキ, 新車紹介

スズキのクロスビーです。 なかなか売れているので、いろいろと写真を撮ってきました。 デモカーを運転させてもらいました。そ...

記事を読む

中古タイヤをうまく使って、ランニングコストを下げよう!

中古タイヤをうまく使って、ランニングコストを下げよう!

2018/3/1 足廻り

車を構成する部品の中で、金額のウエイトが非常に高いタイヤ。タイヤっていう部品は、車検の検査にも該当する部分だし、走行の性能にも非常に大きな重...

記事を読む

NO IMAGE

平成30年2月27・28日発表のリコール情報

2018/2/28 その他国産メーカー, リコール情報, 外国車

国土交通省が2月27日・28日に発表したリコール情報です。 リコールの届出について(メルセデス・ベンツ S550 他)(2...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 284
  • 285
  • 286
  • 287
  • 288
  • 289
  • 290
  • 291
  • 292
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • タント、キーフリー故障(販売店で点検を受けてくださ... 1.68kビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 50ビュー / 1日
  • ミニカ、キーが抜けない?トラブルの原因は? 48ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 38ビュー / 1日
  • ミニキャブV、しばらく経つとエアコンが効かなくなる 25ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING