MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

NO IMAGE

平成29年7月20・21日のリコール情報

2017/7/22 スズキ, スバル, その他国産メーカー, ミツビシ, リコール情報, 外国車

国土交通省から7月20・21日に発表になったリコール情報です リコールの届出について(テスラ Model S 他)(201...

記事を読む

夏の風物詩といえば車のエアコンが効かないという修理

夏の風物詩といえば車のエアコンが効かないという修理

2017/7/22 日記・戯言

車の故障で、たとえ高額であっても修理に踏み切るのはなにか!? それは・・・・・・ エアコンです! 車の修理...

記事を読む

近頃の純正エンジンオイルは高性能で低価格になってきた

近頃の純正エンジンオイルは高性能で低価格になってきた

2017/7/21 エンジン

ニュースでトヨタのエンジンオイルが新発売したという記事がありました。 SNグレードの0W-16です。100%化学合成油で4リットル缶で...

記事を読む

車のスマートキーを失くしたらどうするべきか?その費用は?

車のスマートキーを失くしたらどうするべきか?その費用は?

2017/7/20 電装系

今日はスマートキーのお話です。今の車ってかなりの確率でスマートキーを採用してきていますね。 スマートキーって、ポケットにキーを入れてお...

記事を読む

レクサス LC500hにで読み取る最近の整備部品交換スパン

レクサス LC500hにで読み取る最近の整備部品交換スパン

2017/7/19 トヨタ

最近の新型車って、整備の基準値はどうなってるのかな?ふとレクサスLC500hのデータが手元にあったので読み取ってみることにしました。 ...

記事を読む

NO IMAGE

平成29年7月18日発表のリコール情報

2017/7/18 リコール情報, 外国車

国土交通省から7月18日に発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(ボルボ ボルボS60 他)(2017年7月18日) ...

記事を読む

スバル ジャスティ M900F 車体番号とエンジン打刻の刻印の位置

スバル ジャスティ M900F 車体番号とエンジン打刻の刻印の位置

2017/7/18 スバル, 検査

スバルのジャスティです。 型式はM900Fです。この車の車体版後の位置とエンジン打刻の位置を写真で撮ってきたのでご紹介。 ...

記事を読む

スカイアクティブDのエンジンオイル・データのリセット方法

スカイアクティブDのエンジンオイル・データのリセット方法

2017/7/17 エンジン, マツダ

マツダのディーゼルエンジン、スカイアクティブDはエンジンオイルを交換したらリセットをしないといけません。 以前このサイトでも紹介しました。...

記事を読む

車のエンジンマークが点灯した時の対処法とは?

車のエンジンマークが点灯した時の対処法とは?

2017/7/16 電装系

エンジンマークという名のエンジンチェックランプ メーターパネルに黄色いエンジンのマークが点いた。 これって一体なんのマー...

記事を読む

板金の見積もりがすぐに出来なくて、ちょっとイライラしちゃうジレンマ

板金の見積もりがすぐに出来なくて、ちょっとイライラしちゃうジレンマ

2017/7/15 日記・戯言

自動車整備工場で勤めていると、いろんな相談を受けます。 うちの会社のメイン業務は整備になるので、車検や定期点検その他に一般整備が主な仕...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 309
  • 310
  • 311
  • 312
  • 313
  • 314
  • 315
  • 316
  • 317
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハイエース、ブレーキペダルが奥まで踏み切れてしまう... 837ビュー / 1日
  • 久しぶりの燃費報告!シエンタハイブリッド、軒並みリ... 211ビュー / 1日
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!An... 112ビュー / 1日
  • ダイハツ、電動ステアリングロックが壊れるとどうなる... 52ビュー / 1日
  • タント、エンジンがかからない!LA610SでIGが... 20ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING