MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

自動車整備士漫画「横置きクラッチの交換」

自動車整備士漫画「横置きクラッチの交換」

2017/4/27 車漫画

自動車雑誌「オートメカニック」の読者投稿コーナーに掲載していただいた漫画です。 作業指数に「エンジン脱着を含む」なんていう注意...

記事を読む

キャンター クラッチOH

キャンター クラッチOH

2017/4/27 ミツビシ, 駆動系

三菱 キャンター クラッチOH キャンターです。クラッチをOHしたのでレポートします。 3トン車ですけど基本的...

記事を読む

自動車整備士漫画「車のあずかり」

自動車整備士漫画「車のあずかり」

2017/4/26 車漫画

自動車雑誌「オートメカニック」の読者投稿コーナーに掲載していただいた漫画です。 お客さんの家に車を引き取りに行くと、 「...

記事を読む

アルファード エアコンフィルター交換

アルファード エアコンフィルター交換

2017/4/26 トヨタ, ボディ

アルファードです。 エアコンフィルターを交換しました アルファード エアコンフィルター交換 アルファードの...

記事を読む

自動車整備士漫画「整備ネットワーク」

自動車整備士漫画「整備ネットワーク」

2017/4/25 車漫画

自動車雑誌「オートメカニック」の読者投稿コーナーに掲載していただいた漫画です。 今でも整備士のネットワークを大事にしています。...

記事を読む

マーチ 給油口開かない フューエルリッドオープナー交換 K11

マーチ 給油口開かない フューエルリッドオープナー交換 K11

2017/4/25 ニッサン, ボディ

日産 マーチ 型式 K11 フューエルリットオープナー交換 簡単に書くと、ガソリンを入れようと燃料のフタを開けようとしたら...

記事を読む

NO IMAGE

平成29年4月24日発表のリコール情報

2017/4/24 リコール情報, 外国車

国土交通省が4月24日発表したリコール情報です。 リコールの届出について(BMW BMW i3)(2017年4月24日) ...

記事を読む

自動車整備士漫画「整備士のみだしなみ」

自動車整備士漫画「整備士のみだしなみ」

2017/4/24 車漫画

自動車雑誌「オートメカニック」の読者投稿コーナーに掲載していただいた漫画です。 今の時代汚れたツナギを着ていると、お客さんへの...

記事を読む

ダイハツ ムーブ 小物入れ修理

ダイハツ ムーブ 小物入れ修理

2017/4/24 ダイハツ, ボディ

ダイハツ ムーブ 小物入れを交換したのでレポートします このヒーターコントロールの下の小物入れ。この蓋が壊れたら...

記事を読む

自動車整備士漫画「整備士とは」

自動車整備士漫画「整備士とは」

2017/4/23 車漫画

自動車雑誌「オートメカニック」の読者投稿コーナーに掲載していただいた漫画です。 僕が整備士になったころは国家2級整備士までしかなかった...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 324
  • 325
  • 326
  • 327
  • 328
  • 329
  • 330
  • 331
  • 332
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ミニカ、キーが抜けない?トラブルの原因は? 244ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 187ビュー / 1日
  • ミニキャブV、しばらく経つとエアコンが効かなくなる 50ビュー / 1日
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか... 20ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 20ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING