MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

エクステンションバー ソケットに接続する延長バー

エクステンションバー ソケットに接続する延長バー

2017/1/6 工具

エクステンションバーです。 エクステンションバーはそれ自体で使用することはあまりありませんが、ラチェットレンチを延長して使うときなどに使い...

記事を読む

ハロゲン交換よりお得?1万円以下のHIDがオススメな件

ハロゲン交換よりお得?1万円以下のHIDがオススメな件

2017/1/6 電装系

夜に車を運転するのが年々年を重ねるごとに億劫になってきました。 それは視界がとても狭くなり、見えにくくなるということ。 昔はそうではなか...

記事を読む

スタチックアンバランスとは? ホイールバランスの崩れの1つ

スタチックアンバランスとは? ホイールバランスの崩れの1つ

2017/1/6 足廻り

スタチックアンバランスです。 スタチックアンバランスとはいわゆるホイールバランスの崩れの現象の一つ。 スタチックアンバランスはホイー...

記事を読む

サンバー スロットルポジションセンサー交換・調整方法

サンバー スロットルポジションセンサー交換・調整方法

2017/1/6 エンジン, スバル

スバル サンバーです。 スロットルポジションセンサーを交換したのでレポートします エンジンの調子がイマイチで、調べていったらスロ...

記事を読む

ディーゼルオイルをガソリンエンジンに入れたら?

ディーゼルオイルをガソリンエンジンに入れたら?

2017/1/5 エンジン

ディーゼルオイルをガソリンエンジンに入れてもいいかどうか? これは実は大丈夫だったりします。 逆はあまりよくないみたいですね。ガソリ...

記事を読む

タコメーターとは? エンジンの回転を表記するメーター

タコメーターとは? エンジンの回転を表記するメーター

2017/1/5 タ行

タコメーターです。 タコメーターはエンジンの回転速度を表記するメーターです。

記事を読む

ダイナミックアンバランスとは? タイヤの横振れのこと

ダイナミックアンバランスとは? タイヤの横振れのこと

2017/1/5 タ行

ダイナミックアンバランスとは、タイヤを高速で回すと起こる横振れのことをいいます。 ダイナミックアンバランスはホイールバランサー...

記事を読む

タイヤレバー ベルト調整やタイヤ交換に使う工具

タイヤレバー ベルト調整やタイヤ交換に使う工具

2017/1/5 工具

タイヤレバーです。 タイヤレバーはその名の通り、一番はタイヤの組み換え時に使います。 タイヤチェンジャーでタイヤを組み替えるときも、小さ...

記事を読む

エンジン不調の場合は最初にプラグを点検しろ!

エンジン不調の場合は最初にプラグを点検しろ!

2017/1/5 エンジン

今も昔もよくあることですが、エンジン不調のよくある原因として挙げられる部品 それはなんだか分かりますか? そうなんですよ。プラグ...

記事を読む

車のトラブルナンバー1はバッテリー上がり!バッテリー交換は簡単!

車のトラブルナンバー1はバッテリー上がり!バッテリー交換は簡単!

2017/1/5 電装系

車で出かけていて、トラブルで困ってJAFを呼ぶ。 その車の出先でのトラブルナンバー1はなんだかご存知ですか? 車のトラブルナンバー1...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 361
  • 362
  • 363
  • 364
  • 365
  • 366
  • 367
  • 368
  • 369
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 749ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 57ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 31ビュー / 1日
  • アトラス、エアコン効かない修理 SH2F23 28ビュー / 1日
  • S211Jのサンバー、エンジンチェックランプ点灯!... 28ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING