MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

真空倍力装置とは? ブレーキブースター呼ばれる踏力をアシストする

真空倍力装置とは? ブレーキブースター呼ばれる踏力をアシストする

2017/1/3 サ行

真空倍力装置とはいわゆるブレーキブースターです。 昔の車には付いていませんでした。 今の車はインマニの負圧を利用して、ブレーキペダルを思...

記事を読む

触媒とは? 三元触媒が主に使われCO HC NOxを浄化する

触媒とは? 三元触媒が主に使われCO HC NOxを浄化する

2017/1/3 サ行

触媒です。 触媒は排気ガスをクリーンにするシステムです。 現在は三元触媒が主流につかわれています。 CO、HC、NOXを浄化し...

記事を読む

燃費を改善したければまずはエアクリーナーを交換しよう!

燃費を改善したければまずはエアクリーナーを交換しよう!

2017/1/3 エンジン

エアクリーナー エアクリーナーはエアフィルターとかエアエレメントとも呼ばれています。 呼び方が違うだけでどれも同じなんですが...

記事を読む

NO IMAGE

スタッピドライバー 通常より短いドライバーのこと

2017/1/3 工具

スタッピドライバーです。 スタッピドライバーはいわゆる短いドライバーです。 プラスとマイナス両方あります。 スタッピドライバーは、柄の...

記事を読む

中古車はここを確認しろ!整備士が注意して見る点をまとめてみた

中古車はここを確認しろ!整備士が注意して見る点をまとめてみた

2017/1/3 日記・戯言

いざ中古車を買おうって言うときに程度のいいものをGETしたいのは当然ですよね? ここでは車の程度のチェック方を現役整備士の立場でお伝え...

記事を読む

車速センサとは? 車の速度を検知しているセンサ

車速センサとは? 車の速度を検知しているセンサ

2017/1/3 サ行

車速センサです。 車速センサはその名の通り、車の速度を検知するものです。 車速センサが壊れると電動パワステが効かなくなったり、スピードメ...

記事を読む

Amazonで人気NO.1のジャンプスターターを買ってみた

Amazonで人気NO.1のジャンプスターターを買ってみた

2017/1/3 日記・戯言

会社で、バッテリー上がりの車にジャンピングする機会って多いんです。 それこそ車検で車を取に行ったときにバッテリーが上がっていた...

記事を読む

シミーとは? キックバックがきっかけとなって生じる 自励振動

シミーとは? キックバックがきっかけとなって生じる 自励振動

2017/1/3 サ行

シミーとは路面の凹凸などによるキックバックがきっかけとなって生じる 自励振動で、主としてキングピン軸回りの振動がハンドルに伝えられ、運転者...

記事を読む

シュラウドとは? ラジエターに風を導く導風板

シュラウドとは? ラジエターに風を導く導風板

2017/1/3 サ行

シュラウドとはファンなどについている導風板のことをいい、ラジエターファンなどからの風を上手にラジエターに導く導風板です。 ...

記事を読む

シリンダブロックとは? エンジンの核をなす部分

シリンダブロックとは? エンジンの核をなす部分

2017/1/3 サ行

シリンダブロックとは、エンジンで一番大きな塊です。 シリンダブロックにはピストンやコンロッド、クランクシャフトなど心臓パーツがつめこまれて...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 368
  • 369
  • 370
  • 371
  • 372
  • 373
  • 374
  • 375
  • 376
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • E51エルグランド、V6エンジンのヘッドカバーパッ... 81ビュー / 1日
  • N-VANeのリコール、高電圧バッテリー交換へ 20ビュー / 1日
  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるの... 16ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 14ビュー / 1日
  • 下廻り防錆塗装、ノックスドールとスリーラスターどち... 13ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるのか?実際に取り付けてみた
  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING