MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

オイルの指定粘度を守らないとどうなる?10W-30指定車に0W-20を入れてみた感想

オイルの指定粘度を守らないとどうなる?10W-30指定車に0W-20を入れてみた感想

2016/5/18 エンジン

エンジンオイルっていうのはクルマ好きならいろいろな銘柄を試したくなるもの。 僕も昔FD3Sに乗っていた頃は、毎回違ったオイルを入れてそ...

記事を読む

VTECと可変バルブタイミングシステムの違いとは?

VTECと可変バルブタイミングシステムの違いとは?

2016/5/17 エンジン

よーく聞かれることがある。VTECと可変バルタイは何がちがうんだと。 VTECは可変バルブリフト機構で、可変バルタイはカムの位相を変えるも...

記事を読む

マツダロードスター ND5RC 車体番号とエンジン番号の刻印の位置

マツダロードスター ND5RC 車体番号とエンジン番号の刻印の位置

2016/5/17 マツダ, 検査

マツダロードスターです。通称4代目ロードスター 型式はND5RCになります。車体番号のエンジン番号の刻印の位置を撮ってきたので...

記事を読む

エンジンの新開発について

エンジンの新開発について

2016/5/16 エンジン

車にとってなくてはならない部品の一つにエンジンがあります。この先次世代カーという観点からすればなくてはならない部品ではなくなってきますけど(...

記事を読む

パジェロ V46 メーターイルミネーション電球交換

パジェロ V46 メーターイルミネーション電球交換

2016/5/16 ミツビシ, 電装系

パジェロです。 V46WG エンジン4M40 9年式 パジェロ V46WG メーターの4WDのタイヤインジケーターラン...

記事を読む

バモス HM2 オーディオ交換

バモス HM2 オーディオ交換

2016/5/15 ホンダ, 電装系

バモス HM2 オーディオを交換したのでレポートします 僕が会社から7万円でバモスを買ったとき、ついていたオーディオはMDでした...

記事を読む

ライトエース K型エンジン ヘッドカバーパッキン交換

ライトエース K型エンジン ヘッドカバーパッキン交換

2016/5/15 エンジン, トヨタ

ライトエース OHVのK型エンジンを搭載しています ヘッドカバーパッキンを交換したのでレポートします OHVというエンジンは、...

記事を読む

整備士の車の整備を依頼されて、依頼された部品を交換しても治らないケース

整備士の車の整備を依頼されて、依頼された部品を交換しても治らないケース

2016/5/15 エンジン, トヨタ, 電装系

昨日、会社の先輩が一斉に研修に出かけていってしまった。 そんな折、エンジンがかからないという車の部品が届いた。先輩が担当していた車で、ディ...

記事を読む

キーをとじ込んでしまったら・・

キーをとじ込んでしまったら・・

2016/5/14 ボディ

整備工場で勤めていると、お客さんから 「キーを閉じこんじゃったから助けて!」 という依頼を良く受けることがあります。僕も結構な数...

記事を読む

純正オイルフィルターと社外オイルフィルターの中身を比較

純正オイルフィルターと社外オイルフィルターの中身を比較

2016/5/14 エンジン

オイルフィルターはオイルエレメントとも呼ばれている、役割を簡単にいうと エンジンオイルの濾過器です。エンジンの中はオイルが流れていますが、...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 435
  • 436
  • 437
  • 438
  • 439
  • 440
  • 441
  • 442
  • 443
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • N-VANeのリコール、高電圧バッテリー交換へ 45ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 31ビュー / 1日
  • 電池交換の難しいマツダ キーレス電池交換方法 デミ... 25ビュー / 1日
  • 規定トルクで締めてもネジ山壊れる?ダイハツKFエン... 25ビュー / 1日
  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるの... 21ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるのか?実際に取り付けてみた
  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING