MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

昔FD3Sでトラストが似たようなの作ったな・・86のシューティングブレーク、買いますか?

昔FD3Sでトラストが似たようなの作ったな・・86のシューティングブレーク、買いますか?

2016/5/11 トヨタ, 車漫画

オーストラリアのトヨタが作ったらしい86シューティングブレーク。 これをみた瞬間昔チューニングメーカーのトラストがRX-7のF...

記事を読む

応急処置の整備は頭の回転がものを言う?

応急処置の整備は頭の回転がものを言う?

2016/5/10 エンジン, スバル

この間、ちょっと応急処置の修理を施しました。もう全然うちのお客さんじゃない人が 時間も差し迫っている中で何とかしてくれ!と。ナンバー見たら...

記事を読む

初めてブレーキのフェード現象にあった。フェード現象の恐ろしさを再確認

初めてブレーキのフェード現象にあった。フェード現象の恐ろしさを再確認

2016/5/10 ブレーキ

先日山に山菜を採りに行きました。初めての山道で、結構登りました。 帰りにちょっと時間が押してきていたので、山道をそこそこのスピードで下...

記事を読む

メンバーを載せ換えろ!真っ直ぐ走らなくなった元母親号を再生

メンバーを載せ換えろ!真っ直ぐ走らなくなった元母親号を再生

2016/5/10 足廻り

以前実の母が乗っていた車ですが、あろうことかかなりの高さの縁石に乗り上げてフレームを曲げてしまいました。 兄に言わせると ...

記事を読む

久しぶりのキーレス登録作業に戸惑う

久しぶりのキーレス登録作業に戸惑う

2016/5/9 電装系

金曜日に久しぶりにキーレスの登録作業を仕事で行いました。 車はスズキのラパンで、実はスズキのキーレス登録作業は始めてだったのでちょっとドキ...

記事を読む

NO IMAGE

JAFが製作した車にまつわる9つの恐怖の物語が面白い

2016/5/9 日記・戯言

JAFが製作した車にまつわる恐怖のムービーって知っていますか? どれもよくできているので、よかったら見てみてください。 1、恐怖...

記事を読む

バモス HM2 ヘッドライトバルブ交換

バモス HM2 ヘッドライトバルブ交換

2016/5/9 ホンダ, 電装系

ホンダ バモス HM2 ヘッドライトバルブを交換したのでレポートします バモス HM2 今取り付けられている...

記事を読む

新車の納車は大安に行うべきということ

新車の納車は大安に行うべきということ

2016/5/8 日記・戯言

こと田舎では暦に重きを置く習慣が根強く行き渡っています。結婚式をするなら大安だ! 葬式をするなら友引は駄目だ!と。 そして新車を納車...

記事を読む

ターボ車はATであってもなかなかに楽しい

ターボ車はATであってもなかなかに楽しい

2016/5/8 エンジン

今僕は実の母が乗っていた車を譲り受けて乗っています。事故を起こしてしまって、修理代が30万オーバーということで、乗り換えてももらったんです。...

記事を読む

ワゴンR F6A 4バルブ シリンダーヘッドOH その5

ワゴンR F6A 4バルブ シリンダーヘッドOH その5

2016/5/8 エンジン, スズキ

ようやく完成しました。 ワゴンRのヘッドOH作業付車検 タイミングベルトカバーを取り付けます オイルレベル...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 437
  • 438
  • 439
  • 440
  • 441
  • 442
  • 443
  • 444
  • 445
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 553ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 45ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 22ビュー / 1日
  • P0300 複数シリンダ失火で安易にコイルとプラグ... 17ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 15ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING