MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

初代エルグランド プラグ交換 型式ALWE50 VG33エンジン

初代エルグランド プラグ交換 型式ALWE50 VG33エンジン

2016/4/18 エンジン, ニッサン

初代エルグランドです 型式 E-ALWE50 エンジンはガソリンのVG33 これのプラグ交換をしてきたのでレポートします ...

記事を読む

規定トルクの管理。トルクレンチを活用しよう!

規定トルクの管理。トルクレンチを活用しよう!

2016/4/17 日記・戯言

車には無数のボルトやネジが存在しています。その一つ一つには規定トルクという数字が 定められているのであります。規定トルクが何で定められてい...

記事を読む

エンジンがガラガラ音していたブーンを修理した。果たしてエンジンのガラガラ音は消えるのか?

エンジンがガラガラ音していたブーンを修理した。果たしてエンジンのガラガラ音は消えるのか?

2016/4/17 エンジン, ダイハツ

今日もちょっと困った車が入庫してしまいました。 修理依頼は 「エンジン異音」 ダイハツのブーンですが、明らかにエンジンがガラガ...

記事を読む

現代の車にて暖機運転が必要なのかを考えてみた

現代の車にて暖機運転が必要なのかを考えてみた

2016/4/16 エンジン

暖機運転についてはいろんな意見がある。現代の暖機運転に関しての定説といえば、今の車に暖機運転は必要ないというものだ。電子制御であれば、暖機な...

記事を読む

リコールNo.3765 スズキ エアコンコンプレッサロックによるエンジン停止不具合対策の車両での確認方法

リコールNo.3765 スズキ エアコンコンプレッサロックによるエンジン停止不具合対策の車両での確認方法

2016/4/16 スズキ, リコール情報

スズキより出た大量リコール。今回はこのリコールの確認方法をお伝えします。 DMはこの通りです。届いた方いますか? ...

記事を読む

ストリーム RN9 Rデフオイル交換 DPSF

ストリーム RN9 Rデフオイル交換 DPSF

2016/4/16 ホンダ, 駆動系

ストリームRN9 Rのデフオイルを交換したのでレポートします。 ストリーム RN9 20年式 4WDなのでRに...

記事を読む

コンタクトポイントとメンテナンス

コンタクトポイントとメンテナンス

2016/4/15 電装系

本日久しぶりにコンタクトポイントというものを交換した。車検で入庫したサンバーの初期型KS4だ。丸目のお茶目な車である。この車には点火装置には...

記事を読む

NO IMAGE

平成28年4月15日発表のリコール情報

2016/4/15 リコール情報, 外国車

国土交通省から4月15日に発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(リンカーン MKX)(2016年4月15日) ...

記事を読む

ブレーキパッドの交換を怠った、最悪な末路

ブレーキパッドの交換を怠った、最悪な末路

2016/4/14 ブレーキ

3連チャンで入庫してきました。ブレーキパッドの交換を怠ってきた整備不良車の結末。 一番ひどいケースです。通常ブレーキパッドの交換を怠ると、...

記事を読む

NO IMAGE

平成28年4月14日発表のリコール情報

2016/4/14 ダイハツ, ニッサン, ミツビシ, リコール情報, 外国車

国土交通省から4月14日に発表になったリコール情報です。 改善対策の届出について(ボルボ ボルボV40 他)(2016年4月...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 440
  • 441
  • 442
  • 443
  • 444
  • 445
  • 446
  • 447
  • 448
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 763ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 59ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 31ビュー / 1日
  • S211Jのサンバー、エンジンチェックランプ点灯!... 28ビュー / 1日
  • アトラス、エアコン効かない修理 SH2F23 25ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING