MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

意外な場所からのオイル漏れのケース

意外な場所からのオイル漏れのケース

2016/1/1 エンジン

この間僕が整備担当をした車両。オイル漏れが激しくて、一通りの作業をしたのだけれど、再発したということでまた入庫してきた。 再発というか...

記事を読む

2015-2016年カーオブザイヤーを受賞したマツダロードスターに関する個人的な感想

2015-2016年カーオブザイヤーを受賞したマツダロードスターに関する個人的な感想

2016/1/1 マツダ

2015-2016年COTY受賞のロードスター 2015-2016年のカーオブザイヤーを受賞したのはマツダロードスターでした。 ...

記事を読む

バモス ヘッドカバーパッキン交換

バモス ヘッドカバーパッキン交換

2016/1/1 エンジン, ホンダ

本日はホンダバモスのヘッドカバーパッキンを交換しました 以前書いたとおり、プラグを交換しようとしてプラグを外したら プラグホ...

記事を読む

NO IMAGE

自動車検査員の憂鬱「みなし公務員と呼ばれ、葛藤する戦士達」

2016/1/1 検査, 車検

自動車検査員という資格 自動車整備の資格に「自動車検査員」という資格があります。この自動車検査員という資格は整備士の資格とは違って、車検の...

記事を読む

エアフロメーターとは?エンジンの吸入空気を計測する部品

エアフロメーターとは?エンジンの吸入空気を計測する部品

2016/1/1 ア行

エアフロメーターです。エアフロメーターは吸入空気量を測定するメーターです。 ホットワイヤーとかカルマン渦とかいろんな種類がありますが、現在...

記事を読む

NO IMAGE

明けましておめでとうございます

2016/1/1 日記・戯言

皆様、新年明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 今年はちょっと違った角度から車の情報を伝えられるように頑...

記事を読む

こんな時代だからこそ日本の主要産業である車好きを育てよう

こんな時代だからこそ日本の主要産業である車好きを育てよう

2015/12/31 日記・戯言

僕は自動車整備を生業としているため、3人いる子供達の内2人は車好きに育ちつつある。 三男はまだ0歳で僕が言っていることを理解していないから...

記事を読む

NO IMAGE

2015年 MHO ENGINEERINGで読まれたページベスト30

2015/12/31 日記・戯言

MHO ENGINEERINGにて今年に更新した記事・ページでアクセス数が多かったページをランキング方式にしてお伝えします。 MHO的20...

記事を読む

ホンダ ライフ 排気漏れはエキマニからで部品が高額な件

ホンダ ライフ 排気漏れはエキマニからで部品が高額な件

2015/12/31 エンジン, ホンダ

ホンダ ライフです。 走行距離12万キロ。 エンジン冷感時にバリバリ音がするといった症状を抱えて車検で入庫。 ホンダ ...

記事を読む

思わぬ場所からのクーラント漏れ

思わぬ場所からのクーラント漏れ

2015/12/30 エンジン

昔整備士になりたての頃、自分で解決できなかった水漏れがありました。 車両はスバルのトラヴィック。一週間も走ると、クーラントのサブタンクがか...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 467
  • 468
  • 469
  • 470
  • 471
  • 472
  • 473
  • 474
  • 475
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 390ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 39ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 28ビュー / 1日
  • P0300 複数シリンダ失火で安易にコイルとプラグ... 21ビュー / 1日
  • リーフスプリングのシャックルブッシュのガタと交換 18ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING