MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

バッテリーってこんなに重い。車のバッテリーの重さは軽自動車用でも10kgもある

バッテリーってこんなに重い。車のバッテリーの重さは軽自動車用でも10kgもある

2015/11/23 電装系

本日もちょっとバッテリーのお話です。 冬になるとバッテリー上がりなどがよく発生するので話題に尽きないバッテリー今日お伝えするのはちょっとち...

記事を読む

オイルストーンは重宝する。1つ損はないアイテムだ

オイルストーンは重宝する。1つ損はないアイテムだ

2015/11/22 日記・戯言

僕はオイルストーンを使う機会がたびたびある。一番はヘッドガスケットの交換だ。 ヘッドはきちんとした面が出ていないと駄目なので、古いガスケッ...

記事を読む

エルフ プライミングポンプからの燃料漏れ プライミングポンプ交換

エルフ プライミングポンプからの燃料漏れ プライミングポンプ交換

2015/11/22 エンジン, その他国産メーカー

エルフの車検をしていた。前回燃料フィルターを交換して4万キロくらい走っていたので、今回も交換することにした。 NKR66Eのエルフ...

記事を読む

自動車メーカーとオリンピックについて

自動車メーカーとオリンピックについて

2015/11/21 日記・戯言

僕はバンクーバーオリンピックではじめて知ったことがあります。 それは企業が結構オリンピック選手をサポートしているということだ。 で、われ...

記事を読む

外車のバッテリーの注文の仕方

外車のバッテリーの注文の仕方

2015/11/21 外国車, 電装系

外車のバッテリーの注文の仕方について 外車のバッテリーって、大体在庫なんか置いていない。 ディーラーにはあるかもしれないけれど、自分...

記事を読む

NO IMAGE

平成27年11月19日発表のリコール情報

2015/11/20 その他国産メーカー, リコール情報, 外国車

国土交通省から11月19日に発表になったリコール情報です リコールの届出について(いすゞ フォワード)(2015年1...

記事を読む

故障診断中にショートしてしまう

故障診断中にショートしてしまう

2015/11/20 日記・戯言

こいつが良くあるケースなんですよ。配線図が手に入らなくて、感を頼りに故障診断を進めていく。配線などはサーキットテスタで導通検査を行う。 ...

記事を読む

VWポロ バッテリー交換

VWポロ バッテリー交換

2015/11/20 外国車, 電装系

VWポロのバッテリー交換です。 先日お伝えした車両のバッテリーが届いたので交換します。 国産車とは違って、外車は大体バッ...

記事を読む

ホースバンドからのオイル漏れ

ホースバンドからのオイル漏れ

2015/11/19 足廻り

ホースバンドからのオイル漏れってよくあるんですよ。 一番多いのは油圧のパワステ系統。油圧パワステのポンプからステアリングラックへつなげてい...

記事を読む

電動パワステ警告灯が点灯してエンジンが止まってしまったトラブル

電動パワステ警告灯が点灯してエンジンが止まってしまったトラブル

2015/11/19 外国車, 電装系

お客さんから電話がありました。 「パワステの警告灯が点灯して、エンジンが止まってしまった」 ということです。 車両はVWの...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 477
  • 478
  • 479
  • 480
  • 481
  • 482
  • 483
  • 484
  • 485
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるの... 328ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 40ビュー / 1日
  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 32ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 28ビュー / 1日
  • P0300 複数シリンダ失火で安易にコイルとプラグ... 23ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるのか?実際に取り付けてみた
  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING