MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

キャブチルト警告灯

キャブチルト警告灯

2015/11/3 各種警告灯

これはトラックを触ったことがある人ならわかると思います。 キャブチルト警告灯(キャブチルトウォーニングランプ)です。 これは...

記事を読む

故障診断とは「なぞなぞ」である

故障診断とは「なぞなぞ」である

2015/11/2 日記・戯言

結構不謹慎なタイトルですが、僕はいつも自分にこう言い聞かせています。 「故障診断とは、なぞなぞである」 このくらいの気持ちで考えたほうが...

記事を読む

安売りバッテリーには要注意!やすい理由はここにある

安売りバッテリーには要注意!やすい理由はここにある

2015/11/2 電装系

部品と製造年月日の重要性については以前触れたことがありました。 前に、親父がホームセンターで安売りバッテリーを買ってきて自分の車につけた。...

記事を読む

10万キロ超の中古車を買ったら

10万キロ超の中古車を買ったら

2015/11/1 日記・戯言

今ちょっと興味があるのが、お客さんが代替をしようとしている車。 走行10万キロで、タイミングベルト一式とドライブシャフトブーツやらロア...

記事を読む

サンバー ドアを閉めているのに半ドア警告音がなる

サンバー ドアを閉めているのに半ドア警告音がなる

2015/11/1 スバル, ボディ

スバル サンバー 型式 LE-TT2 19年式 車検整備で預かりましたが、 ドアを閉めているにも関わらず、半ドア警告音がピーピー...

記事を読む

エアクリーナー警告灯

エアクリーナー警告灯

2015/11/1 各種警告灯

なんか最初に見てもぱっとわかりませんでした。 これはエアクリーナー警告灯(エアクリーナーウォーニングランプ)です。 これは三...

記事を読む

今の時代、新車を買ったら慣らしをするのは必要か?

今の時代、新車を買ったら慣らしをするのは必要か?

2015/10/31 日記・戯言

もし僕が新車を買ったら、いろいろと準備をして慣らしをしたいと思います。 まず新車を買ったらいの一番に行うことは下回りの防錆塗装。 新車だ...

記事を読む

サンバー KS4 スピードメーターが動かない原因

サンバー KS4 スピードメーターが動かない原因

2015/10/31 スバル, 電装系

スバルサンバー 型式KS4 サンバーKS4 車検整備で預かったんですが、 どうやらスピードメーターが動いていないとい...

記事を読む

高性能車と自動車事情

高性能車と自動車事情

2015/10/30 日記・戯言

今の時代、車は電子制御で至れり尽くせり状態になりました。いろんなところにECUが取り付き常に演算をしてアクチュエーターに指示を出し、高性能を...

記事を読む

ハイブリッドカーを整備するための資格 低圧電気取扱特別教育をとは?

ハイブリッドカーを整備するための資格 低圧電気取扱特別教育をとは?

2015/10/30 電装系

低圧電気取扱特別教育 通称低電圧講習を受講してきた頃の日記です。今から5、6年前です。 これからの整備士には必須の項目になると思いま...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 483
  • 484
  • 485
  • 486
  • 487
  • 488
  • 489
  • 490
  • 491
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取... 202ビュー / 1日
  • タント、キーフリー故障(販売店で点検を受けてくださ... 79ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 41ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 22ビュー / 1日
  • ミニカ、キーが抜けない?トラブルの原因は? 22ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING