MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

車使われているゴム部品は劣化してきたら一気に交換するのがいい

車使われているゴム部品は劣化してきたら一気に交換するのがいい

2015/7/24 足廻り

車の足廻りにはいろんなアームやらロッドやらでつながっています。 構造いかんによっては走行中劣化やサビなどでジョイントが抜けてしまうなんてケ...

記事を読む

日産 アトラス TD27 噴射ポンプ交換したら想像以上に排ガスがクリーンに

日産 アトラス TD27 噴射ポンプ交換したら想像以上に排ガスがクリーンに

2015/7/24 エンジン, ニッサン

日産アトラスです。 このアトラスに搭載されているTDというエンジン。 当然ディーゼルですが、ちょっと困った故障をよく起こします。 それ...

記事を読む

NO IMAGE

7月23日発表のリコール情報

2015/7/23 スズキ, その他国産メーカー, ミツビシ, リコール情報

7月23日に国土交通省から発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(三菱 トライトン)(2015年7月23日)...

記事を読む

ハイブリッドカーを整備するための低電圧講習その2

ハイブリッドカーを整備するための低電圧講習その2

2015/7/23 エンジン, 電装系

今日も低電圧講習についての話題をお伝えします。 学科試験もパスして晴れて僕もハイブリッドの整備が可能になりました。 ハイブリッドは五百ボ...

記事を読む

ダイハツ ミラ L710V エンジンハンチングの原因

ダイハツ ミラ L710V エンジンハンチングの原因

2015/7/23 エンジン, ダイハツ

ダイハツ ミラです。 エンジンがハンチングを起こしてしまいました。 いろいろと調べていくと、スローが高くなっているので ECUが燃料カ...

記事を読む

ハイブリッドカーを整備するには低電圧講習を受けないといけない

ハイブリッドカーを整備するには低電圧講習を受けないといけない

2015/7/22 エンジン, 電装系

先日ようやく低電圧講習を修了してきました。 低電圧講習とは何かというと、簡単に説明するとこの講習を受けて試験に合格しないと ハイブリッド...

記事を読む

ミラ L710V ヘッドガスケット交換

ミラ L710V ヘッドガスケット交換

2015/7/22 エンジン, ダイハツ

今の整備業界では珍しい整備に入ってくる 「ヘッドガスケットの交換」 を行いました。 今車に対するユーザーの考えとしては...

記事を読む

大型バスは100万キロ走る?知られざるバスの整備価格

大型バスは100万キロ走る?知られざるバスの整備価格

2015/7/21 日記・戯言

皆さんはバスに乗ったことはありますか? 僕も当然あります。それとマイクロバスであれば車検整備もしたことがあります。 今回は大型バスについ...

記事を読む

スバル サンバーエンジン不調 1気筒機能しない意外な原因

スバル サンバーエンジン不調 1気筒機能しない意外な原因

2015/7/21 エンジン, スバル

先日スバルサンバーを車検で預かりました。 平成3年式ながら、マルチポイントインジェクションでスーパーチャージャーのCVT。 あちこち...

記事を読む

長時間のアイドリングを止めたほうがいいという事

長時間のアイドリングを止めたほうがいいという事

2015/7/20 エンジン

本日は長時間のアイドリングについて。 まず皆さんはアイドリングをする必要があるとき、どの位しますか?これはターボの 冷却のためのアフター...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 510
  • 511
  • 512
  • 513
  • 514
  • 515
  • 516
  • 517
  • 518
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 801ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 70ビュー / 1日
  • S211Jのサンバー、エンジンチェックランプ点灯!... 29ビュー / 1日
  • アトラス、エアコン効かない修理 SH2F23 25ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 23ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING